こんばんは 「ようよう坂町」
いよいよ今日から10月秋本番です。
秋といえば、スポーツ、食欲、読書の秋など、いろいろな
楽しみ方がありますが、皆さんはどんな秋でしょうか。
祭りやイベントなどが多い月です。
今日は「第35回町内体育大会」が開催されています。
各種のスポーツ16団体約800人が参加し、町内の
各会場で行われますが、総合開会式が8時30分から
中国電力陸上競技場で開催され、来賓として出席して
きました。
7日(土)は漁協の「新鮮お魚朝市」です。毎月第1、3土曜日に
開催されている坂町漁協主催の地物の魚を主に扱い、消費拡大を
狙った「新鮮お魚朝市」です。(次は21日です)
店内は広いとはいえませんが、いろいろな魚が並んでいます。
8日(日)は八幡神社秋祭りです。わが地区からは268年の伝統
のある「曳船」が奉納されます。横浜小学生5~6年生で担ぐ小船
と若者たちが担ぐ大船が勇壮にそして華麗に航行して行きます。
寄進ものがあり、賑やかな秋祭りです。
そして15日には、以前テレビ朝日系で全国放送の「ナニコレ
珍百景」で放送され、「珍百景」に認定された小屋浦地区の
「新宮社秋祭り」があります。
祭りの珍百景「子供たちの恐怖の祭りがはじまる」と題して、
鬼が子どもたちを追いかけ、全力で走り回ります。子どもを
見つけては、竹で思いっきり叩きます。
狭い地域なので、どこまでも追っかけていきます。子どもたちの
悲鳴が上がります。見事「珍百景」に登録されました。
前日の14日には「新宮社」の秋祭りの宵頃があります。巫女の
舞に合わせて、石段下にいた頂載が石段をのぼり、境内でもんで
いきます。
同じく22日(日)には横浜小学校グラウンドでわが地区のグラウンド
ゴルフ大会が行われます。
町内ではありませんが、28日(土)と29日(日)の2日間は、
県内23市町の味覚が集まる「ひろしまフードフェスティバル
2017」が広島市中区の広島城と隣接した中央公園会場などで
開催されます。
坂町ブースの出展は、ムラサキ麦を使ったモチモチ感の「芸州
坂うどん」、ムラサキ麦と芋あんで作ったヘルシーな「ようよう饅頭」、
坂町の木、梅を使った紅白の梅ワインの販売です。
イベントラッシュの月で、いろいろな秋の楽しみ方がある中、
多彩な坂町の秋です。広島市や呉市に近くて、交通便利な町で
ありながら、海と山の自然に囲まれた風光明美な町。秋の日差
しを浴びながら、潮風と新鮮な空気で、リフレッシュのために、
ぜひ坂町へお出でください。