こんばんは 「ようよう坂町」
今朝広島港一万トンバースにフランス戦の「ル・オーストラル号」が入港
しました。10,944トンと小型船ではありますが、プライベート感覚と豪華さ、
そして乗組員との触れ合いを大切にしているブティック船とのこと。ガス
トロノミックシップ(食通の船)の異名を持つ船のフレンチディナーは絶品、
また、昼食・夕食時の赤・白・ロゼのワインはクルーズ代金に含まれてい
るとのこと。あたかも自分が豪華プライベートヨットのオーナーであるか
のような唯一無二の空間というこだわり。全室バルコニー付のお部屋で、
乗組員1人に対してお客様1、2人で船内のサービスの提供です。船室
124室だからこそのアットホームな雰囲気とのこと。
来週23日(木)16:00には飛鳥Ⅱ(5万トン)が久しぶりに入港してきます。
毎月第一・三土曜日に「新鮮お魚朝市」のあるひろしまベイブリッジの
美しい坂町漁業基地。今朝は釣り人でにぎわっていました。漁船やカキ
船などが停泊している港内ではデンゴ(アジゴ)を釣っていました。
そして、広島大橋と豪華客船を見える場所。
そこで、何を釣っているのかと聞くと、コノシロとのこと。どうするのかと
聞いたら、生きたままをエサにし、ハマチを釣るとのこと。
岸壁は「魚釣り禁止」と書いてありますが、釣り人が一杯。
今、ベイサイドビーチ坂や横浜海岸(横浜小学校前護岸)からは80㎝級
のハマチが釣れるとのこと。そういえば釣り人が多いようです。生きた
ままのコノシロをそこへ運び、ハマチ釣りをするそうです。
釣り客でにぎわうベイサイドビーチ坂です。
いろいろな釣り客でにぎわうわが町ですが、このお客なかなかお金を
落としてくれません。ゴミだけは落として帰る人が多いようです。
何とかお金を落としてくれ、町の活性化につながる方法はないもので
しょうか。