こんばんは 「ようよう坂町」
今日は孫娘の学校が代休なので、福山の「みろくの里」に行きました。平日
なので、人が少なく、乗り物に乗ったりも貸切状態で、気の毒なようです。
一番に観覧車に乗りたいというので乗りに行きましたが、透明の観覧車が
あるのでそれに乗りました。31個のうち、4個ほどが透明です。足元も透
け透けで怖いよといいましただか、こちらも私たちだけで貸切状態。
他の乗り物も貸切状態で、いつもなら並んで乗るのでしょうが、少々もの
たりない感じがしました。
みろくの里の続報です。園内などが一望です。「いつか来た道」は昭和30
年代の懐かしき古くよき時代の街並みを再現しています。孫娘にとっては
初めてですが、私にとっては、ちょうど今の孫娘のころの時代。
その当時のテレビで映像が流れていたり、古き街並みです。
そして今3年1組の孫娘は、昭和30年当時の3年1組の教室があり記念
撮影です。
そして、教室に入り、授業風景を再現。昭和30年といえば、ちょうど私が
2年生、昔の母校の様子を思い出し、わが子供の時代にタイムスリップし
たようでした。
昼食は園内です。車のため、残念ながら、キリンはキリンでも、ノンアルコ
ールで す。飲んだ気がしませね。でも、つまみは枝豆、雰囲気作りです。
孫娘の代休での1日。孫娘も楽しみましたが、私も大いに楽しみました。次
回は夏休み、プールに来ることを約束してしまいました。