こんばんは 「ようよう坂町」
今日は「みどりの日」の祝日です。「みどりの日」は昭和天皇が植物に造
詣が深く、自然をこよなく愛したことから『緑』にちなんだ名がふさわしいと
いうことで、平成元年(1989年)から平成18年(2006)まで4月29日でしたが、
平成17年の祝日法改正により、5月4日に移動し、「自然にしたしむととも
にその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨としています。
わが家の隣に黄色いフジの花?があるのに今日気が付きました。フジと
いえば、紫色や白色がありますが、黄色は初めてです。こんなフジがある
のかと調べてみると、きばなふじこと、金鎖(キングサリ)という、残念ながら
フジとは違った花でした。
先日わが家の隣の畑の草がボーボーなので草取りを裸足でしましたが…。
今日も1日裸足で過ごしました。朝は畑を耕し、午後から夏野菜の植え付
けをしました。 やっと畑らしくなりました。夏大根にインゲンの種、キュウリ
にミニトマトです。
かぼちゃにまくわ瓜、オクラにピーマンです。
ビールのつまみの大好きな枝豆は、苗と種をまき、収穫時期をずらしてい
ます。、トウモロコシも植えました。
快い汗をかいた後の冷たいビールの何と美味しかったこと。最高でした
よ。こんな連休もいいですね。
今雨が降っています。雨雨降れ降れもっと降れ…。ですね。