朝ジョギングで走ったところで、F1オーストラリアグランプリが開催されています。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今晩7時から1時間、BSフジでF1世界選手権オーストラリアグランプリの

予選が放送されました。メルボルンの都心から約2キロ南のアルバート湖

を周回するコースで行われています。3月13日~16日間に開催されてお

り、明日が決勝で一周5.303㎞の湖の周りを58周するそうで、300㎞を

超えるフォーミュラカーが轟音を上げながらの疾走します。

そのコースを1月末に時速10キロで朝ジョギングしました。ピットインの場

所にはタイヤの跡があったり、スタンドがあったりしましたが、もちろん、そ

の時期は公道なので、その雰囲気はありません。

でも、今そこでグランプリが開催されていると思うと、ぞくぞくしながら見ま

した。日本の小林選手が見事決勝進出しました。決勝は明日午後5時か

らBSフジで放送があるそうですから、また見てみたいと思ったています。


サンキューツアーの後半3泊したホテルが市中心部から2㎞ぐらい南のア

ルバート湖沿いにりました。このホテルを選んだのは、オーストラリアグ

ランプリ(F-1)のコース沿いにあるからです。ホテルの部屋から見たアルバ

ート湖とF-1のコースです。

300㎞を超えるフォーミュラカーが轟音を上げながらの疾走するとのこと。

そのコースを朝ジョギングするのが楽しみでした。

ピットインの場所にはタイヤの跡があったり、スタンドがあったりしますが、そ

の他は公道を使っているので、その雰囲気はありません。

コースからは市内中心部のビル群が見えますし、結構急カーブが多いよう

で、スリル満点のコースのようです。

右がホテルです。

オーストラリアグランプリは、1996年から開催されており、契約は2015

年までとのこと。というと来年までで、それ以降は赤字のため、開催は未定

のようです。どうなるのでしょうか。