こんばんは 「ようよう坂町」
今日も暖かい日でした。TPP交渉がなかなかまとまらないようですね。
オーストラリアといえば、オージービーフが有名ですが、シーフードもなか
なか。伊勢えびといえば、昨年末伊勢で刺身を食べましたが、高級なため
ちょっとしかなく、刺身好きな私にとっては物足りません。今回のサンキュ
ーツアーでは、ロブスターの刺身を頼みました。オーストラリアではロブス
ターといいますが、実はオーストラリアイセエビです。味も遜色ありません。
たっぷりいただきました。ただ、刺身を食べる人がいなく、特別メニューと
いうことで、一尾150豪ドルでしたが、調理料として50豪ドルとられたのに
は、驚きました。


2年前に行ったシドニーはシーフード料理が豊富な町。ロブスター専門の
ブルーエンジェルのロブスター料理ツアーがあります。店内に入ると水槽が
至る所にあり、タスマニア産のロブスターが泳いでいます。いろいろなサイズ
のロブスターが注文できます。
メインのロブスターの刺身です。1人500グラムです。シドニーの生カキや
メインのロブスターの刺身です。1人500グラムです。シドニーの生カキや
カキといえば、今が旬の広島カキですが、ほとんどが加熱料理。オーストラ
リアでは生で食べます。


にぎりずしといえば、日本独特のものでしたが、最近では健康ブームで世界
中に広がっています。わが町のにぎりで、回らない寿し店と孫娘が好きな回
メルボルンセントラルというショッピングセンターのフードコートでの寿し弁
当、そしてシンガポール空港ののにぎりです。どれもなかなかおいしくいた
だきましたよ。