

今週初めには、パルティ・フジ坂の風の街では、熱々のお好み焼を仕上げに
たべましたが、最近はもんじゃ焼きを前菜として、生ビールのつまみで食べ
ていますよ。冷たい生ビールにピッタリ。
熱々なので、お好み焼より小さいヘラで食べます。仕上げはお好み焼き。
熱々と冷たい生ビールがよくあいます。5杯は軽々と飲んでしまいます。


孫娘は中トロこぼれイクラ、私は生タコ、アワビ、海ブドウなどを食べます。


石ガニのから揚げがありましたので、挑戦してみました。大きいのはかなり
歯に負担がありました。いい歯でないと食べられません。
広島に行くと、さかな市場のヤリイカの活き造り、小イワシの天ぷらです。


居酒屋のおなじみ、えびすの宴では、焼きガキです。10月に行ったため、
安芸津産のカキです。何と1個680円。中身は同じでも中身は倍半分でした
が、価格は同じ。


サンマ1尾で、半身は刺身で半身は焼きサンマ。


真ん中に卵があるのは夕日どんぶり、これは夕日でまちづくりをしている愛媛
県双海町の道の駅で。海鮮と卵でありきたりのメニューですが、ネーミングが
さすがです。
最後は久しぶりに行った松山道後温泉のホテル道後館の豪華な料理。新鮮
な瀬戸内海の刺身です。


大好きタコにたっぷりのウニはたまりません。鉄板での生きたアワビ焼き。
何だか残酷ですが、おいしくいただきました。


オレンジ゛色をしたのは何とみかんうどん、さすがみかん王国の愛媛県。
仕上げは鯛めし。身をほぐした後の骨の姿も一緒です。


食慾の秋に食べた料理の一部です。これだけでもカロリーオーバーのようで
すが、これにさらに生ビールやビールをたっぷりと飲むので、ますますカロリ
ーオーバー。これではダイエットはまず無理ですね。でも生きておいしく食べ、
飲める幸せを痛感していますよ。