こんばんは 「ようよう坂町」
今日も議会だより発行のための広報委員会が午前9時から午後5時
まででした。22ページ建ての原稿がほぼ出来上がり、明日は初稿出
しへ向けてのチェックと挿入写真の撮影です。
さて、今週末の土曜日は漁協の「新鮮お魚朝市」です。そして日曜日
は「第29回ようようまつり」です。「ようよう」とは坂町のことばで「ありが
とう」そして「前途洋々」の坂町。その「ようようまつり」は今回で29回目
を迎えます。旧坂町商工会青年部の設立5周年記念事業を契機に、坂
町に新しい祭りをつくろうとして昭和59年6月に、北新地運動公園、坂
海洋センター開設記念の一環として誕生しました。
その後会場を5回転々とし、今のパルティ・フジ坂に移ったのが7年前で
した。「ようようまつり」は「みんなでつくり、みんなで参加し、みんなのまつ
り」ということで、正に坂町を代表する、まちぐるみの祭りとなっています。
会場はパルティ・フジ坂のほか、サブ会場として坂中学校もあります。
またいろいろなイベントを寄せ集めている複合イベントです。今日商工会
で新聞折り込みチラシを入手しました。
同時開催の「さかサンデーマーケット」は今回113回目を迎えます。
以下昨年の様子です。
町内からはお馴染の「寿し秀」さんです。
メロンパンは「お好み焼きMIKA」さん、カキコーナーは「野村水産」さんです。
「坂野菜グループ」さんは第1回からので店です。「大崎」さんは山野花と骨と
う品です。
町外からもたくさんの出店があります。子ども向けのお店もあります。
常連の「アサヒナフルーツ」さんです。
町内福祉団体コーナーです。
午前10時からは産学官連携の月イチウオーキングの「第62回ようよう坂
町ウオーキング」です。ウオーキングコースはさか・なぎさ公園から世界の
坂町の木「梅」の苗木100本の無料配布コーナーです。
ステージショーは10時から、坂和太鼓同好会の演奏から始まり、フィッタキッ
ズスクールの踊り、そしてアニメクイズ大会、イントロクイズ大会など子どもさ
ん向きのイベントが続きます。
「第18回キッズ起業家育成塾」で3日間学んだ町内小学校と今回海田町
の小学生の初参加。「お店を開こう」と販売体験会です。6店が出店し、元
気よく「商売」をします。
ようようカード会は満点カード1枚で数々の賞品が当たるの抽選会です。
坂町建設組合は、「包丁とぎのサービス」と「住宅相談」コーナーです。
青年部コーナーでは豪華賞品の当たる「夢のくじ販売コーナー」、「親子de
ダンボール工作」コーナーなどです。
防災体験コーナーとして、広島市消防局のご協力を得て「地震体験車」の出
動です。
震度6強で揺れが激しくなってきます。
午後からのステージショーでは自転車のトライアルショーがあります。
いよいよ最後は「夢のくじ大抽選会」です。
1枚100円で豪華賞品が当たる「夢」をということで、多くの人が参加。
メイン会場のほか、サブ会場としての坂中学校では坂中学校では「駅伝大会」
「グラウンドゴルフ大会」「ペタンク大会」、体育館では「ビーチボールバレー大
会」がにぎやかに開催されます。
昨年は前日からの雨で、グラウンドはぬかるみになっている中での熱戦が
わが家の隣の尾鷹公園では「ゲートボール大会」が開催されます。
以上のようないろいろなイベントの寄せ集めではありますが、多彩の催しで
ある「ようようまつり」です。もうすっかり坂町の最大イベントとして定着してい
ます。事務局は商工会坂支所ですが、実行委員である各団体が、それぞれ
を担当し、それぞれのコーナーを実施しているので、スムーズな運営ができ
ていますし、確定申告時期という忙しいこの時期に行うこともできるのです。
いよいよこの日曜日となりましたが、春の1日を多彩なイベントのある、み
んなのまつり「ようようまつり」にお出でになり、大いに楽しまれませんか。
ウオーキングは当日受付です。