こんばんは 「ようよう坂町」
今日は我が家の孫娘の7歳の誕生日。もちろんバースディケーキは地
元人気ケーキ店の「レクール」さんです。キャラクターはディズニーの「ラプ
ンツェル」とのこと。
誕生ケーキの予約注文が10人いました。7本のローソクを立て、ハッピー
バースディの歌を歌い、祝いました。
一息でローソクを消すことができました。誕生プレゼントは、昨年はトミカ
でしたが、今年はシルバニアファミリーの「森のスーパーマーケット」でした。
シルバニアファミリーの商品は2人の娘が結構集めており、わが家にはま
だたくさんあるようです。2代目が収集となるのでしょうか。
さて、7歳になった孫娘がブログに初登場したのは約5年前の12月でした。
2歳とちょっとの時、宮島の水族館(古い時で昨年8月にリニューアルオー
プンしています)に行った時の写真です。カープの皿でのお子様ランチと水
族館でアシカショーを真剣に見ています。
今年夏リニューアルオープンした水族館に、岐阜の孫たちと一緒に行きま
した。水族館を楽しんだ後、港へ帰る途中、海を見ていたら潮が引いており、
鳥居のところまで歩いて行けそうなので、行ってみることにしました。
その日は大潮ということで、珍しく鳥居の先まで行くことができました。私も
鳥居の下まで行くことはあっても、こんなに沖合まで来たことがなかったの
2歳余りの1月には岐阜の娘のところに二男(従弟)が生まれたので、初
めて新幹線に乗り、岐阜へ日帰り旅行をしました。すっかり新幹線になれ、
ハイテンションが続く孫です。ずーっとしゃべり放し。帰りの睡眠中で静かな
車中にはうるさいらしく、車掌に注意されました。そんなに大声で騒いだわ
けではないので、どうも釈然としませんでした。
2歳まではツアー代がいらないということで、3歳の誕生日の前日、初めて
の飛行機で、大好きなディズニーランドに行きました。広島空港を飛び立っ
たのはポケモンのカラフルな飛行機でした。
着くと早速、ミニーマウスの衣装に着替え、誕生日シールをもらい、胸に貼
り付け、いざスタートです。このシールを張っていると、至る所でスタッフなど
におめでとうと声をかけてもらえます。大満足の誕生日プレゼントでした。
ディズニーオフィシャルホテルのハロウィンコーナーです。ハロウィン姿で
ポーズの3歳を迎えた孫です。
4歳の時は、広島市の写真スタジオに記念撮影に行きました。そのスタジ
オのサービスでお店の人とじゃんけんして勝ったらドレスがもらえるという
ことで、孫がジャンケンしたら勝ち、ドレスを貰ったそうです。家に帰り、早
速ご披露です。なかなか可愛いものです。
夜は坂駅前の焼肉店での誕生パーティです。4歳になった孫娘はおもちゃ
の貰えるお子様ランチにご満悦です。
5歳の誕生日です。保育園で胸にお誕生日おめでとうのリボンをつけて祝
ってもらったとのことです。その日の中国新聞夕刊の「おめでとう」コーナー
に写真入りで掲載されました。
誕生ケーキは、その年の6月下旬にわが町に初めて誕生した地元若きパ
テシエのケーキ点で、ミニィをデザインした特注ケーキです。
食事前でしたが、ケーキを前にしてハイテンションの孫娘です。
昨年の満6歳の誕生日は中国新聞夕刊「おめでとうコーナー」に写真の最
後の年です。わが家の5人の孫とも1歳の誕生日からの掲載してもらって
いますが、3人目の卒業です。残るは後2人です。
その時の誕生ケーキも、もちろん地元パティシエのケーキ店「パティスリー
レクール」さんに注文しました。孫娘の大好きなケーキは「抹茶オペラ」です
が、それを誕生ケーキにしてもらいました。
6本のローソクを立て、ハッピイバースデイの歌とともにロウソクを消しました。
2歳から紹介し始めた孫娘ではありますが、5年たち随分と成長してきまし
た。子どもの成長は特に早いといわれますが、そばで見ていると本当に
そう感じます。今年4月にはわが母校である「横浜小学校」に入学しました。
私の父母からすると、4代目です。入学式の日、ランドセルを背負って記念
そして、今日、夕方坂駅前の回転すし店「寿し貴」さんで、誕生祝です。
誕生プレゼントのお寿司をいただき、ご満悦です。
今、子どもたちを取り巻く環境は厳しいものがあります。子どもの虐待や
いじめ、そして交通事故など、元気で生きていることが奇跡と思えるぐらい
の昨今です。満7歳を無事迎えさせていただくことができたことに、感謝
しなければなりません。わが町は「親から子へ。子から孫へ」をモットーに
まちづくりを行っていますが、家庭・地域とも連携し、子どもたちが安心・
安全に育っていくよう見守って行かなければなりませんね。