こんばんは 「ようよう坂町」
今日の台風16号、こちらはほとんど影響がありませんでしたが、皆さんの
地域はいかがでしたか。
さて、今日は「敬老の日」です。65歳以上の人口は3074万人で、初めて3
千万人を突破。前年から102万人増え、総人口に占める割合は24.1%と
過去最高を更新したそうです。「団塊の世代」の先頭グループである1947
年生まれの人が今年65歳となって「高齢者」の仲間入りしたため、対前年
の増加数と割合は過去最大となりました。
「高齢者」の仲間入りを祝うため、2人で坂駅前のパルテ・フジ坂回転寿司
店「寿し貴」さんに行きました。まず生ビールで乾杯です。つまみは地あじです。
さて、次に大好きな「生タコ」を頼もうと思ったら、先に店の人に残念ながら
「生タコ」は今日はないといわれました。いつも頼むのを見透かされていました。
タコといえば、9月1日の中国新聞に“タコに中性脂肪低下で生活習慣病
予防に効果がある”との県立大の研究結果報告が記事が出ていました。
昨年7月の中国新聞には“タコを食べると大腸内の善玉菌が増えて悪玉菌
が減り、大腸がんや大腸炎の予防につながる”ことが広島大学の研究でわ
かったと出ていました。タコ好きな私はますます自信をもってタコを食べるこ
とにするとともに、このことをもっとPRしていくことにしようと思っています。
店の人にもPRしておきましたよ。
生タコがないので、イカの食べ比べと北海道産「甘えび」を頼みました。普通
の甘えび(左)と随分大きさが違います。
最近、納豆を食べ始めましたので納豆に、ヒラメのえんがわ。
すじカツオのタタキに、孫娘が好きなイクラです。
今が旬でしょうか。生さんまです。一本穴子は妻が好きです。
本マグロの中トロは本当にとろけそう。小イワシの南蛮漬けです。
ワタリガニの軍艦巻きは初めてです。
寿司ばっかりでは腹が太るので、生ビールのつまみにあさりの酒蒸しを注文。
最後の仕上げは、どういう意味か「柏餅」が回ってきたので、デザート代わりに
「高齢者」の仲間になり、高齢者比率の中に組み込まれました。まだまだ若い
と思っていましたが、もうそんな年になったのですね。