こんばんは 「ようよう坂町」
一昨日9月定例議会が無事終わり、昨日からは「議会だより さか 121
号」の編集を行っています。本来なら4日間の編集で印刷会社に入稿す
るのですが、今月は連休も多く、1日早い3日目の明日に入稿予定です。
そんなわけで2日間集中して編集し、ほぼ原稿ができました。明日は写真
撮りや原稿チェックです。
ちょっと一段落したのと日和がよかったので、夕方夕日を久しぶりに見に
いきました。いつもの森山一周道路の夕日スポットです。向こうには広島
近くに9月1日(土)にリニューアルオープンした漁協の「朝市会館」があり
ます。そこから夕日が見えます。
広島大橋を過ぎると、カキいかだが見えます。
いつもなら、いろいろな船が通るのですが、今日は珍しいことに通りません。
今日は晴れ渡り、雲がないと思っていましたが、やはり雲がありました。
山でなく、雲間に沈んでいく夕日です。
沈み始めて沈みきるまで約3分です。秋の夕日はつるべ落としといい、早
く沈むとのことですが、いつも同じはずです。
完全に沈んでしまいました。しずむ夕日に手を合わせ、今日の平穏に感謝
です。西は仏教では西方浄土といわれています。われらが行く先です。
先日は九州篠栗町で新四国八十八ヶ所で「お遍路」をしたため、いまだに
でも、夕日を見ると、心が癒されますね。これから先、夕日は段々と南に
移り、今の場所からは見えなくなりますが、しばらくは見えますので、ぜひ
一度お近くの方は、夕日鑑賞にお出でください。