こんばんは 「ようよう坂町」
今日も31度と暑い日。いよいよ明日から9月、少しは涼しくなってほしい
ですね。
さて、毎月第1、3土曜日に開催されている坂町漁協主催の地物の魚を
主に扱い、消費拡大を狙った「新鮮お魚朝市」ですが、誕生したのは2年前
の4月でした。さらなる定着とファンを増やし、漁業振興のために、町が助
成をし、朝市用施設を増築するため、4月から休業していましたが、このた
び完成し、いよいよ明日1日(土)午前8時30分からリニューアルオープン
します。JR坂駅や国道31号から約1キロ余り、北に入った漁協事務所の
隣の用地です。
以前の朝市は青空市でした。でも結構雨が降り、お客さんには不便をかけ
ていました。早い人は7時過ぎから並ばれるとのことです。開店は8時30分
からですから、ずいぶん早いですね。
今回の建物で雨や暑さ・寒さも関係なく、便利になります。
会場からはひろしまベイブリッジや広島大橋、黄金山や広島港も見える 絶景のロケーションです。
リニューアルオープンの予定が、昨日の中国新聞で紹介されていました。
また、先日のRCC中国放送の60周年記念のラジオマップでも紹介され、
新しいスポットとして注目を浴びています。
今朝の新聞には予告チラシが折り込まれていました。町内だけでなく、近隣
町にも折り込まれるとのことですので、多くのお客さんでにぎわうのではない
そして、今日朝いて会場に行ってみると、TSSテレビ新広島の中継車が
来ていました。夕方のニュースで生中継するとのこと。そのことは中継
担当アナウンサーの三上さんから、今朝聞きました。新聞を見ると、番組
に「魚離れに若手漁師が立ち上がる新スポットから生中継」というもので
した。
3時過ぎに地元人気ケーキ店「レクール」さんのもち麦ドーナツを差し入れ
に会場に行ってみると、打ち合わせやリハーサルをしていました。
いけすには前来た時より、魚が増えています。この量の2~3倍の魚が
別のいけすにいるとのこと。
夕方TSSの生中継が放送されました。レポーターが三上アナウンサーです。
魚離れが進んでいると表を示しています。
網ですくったチヌを刺身にしてもらっています。
漁協婦人部は鯛めしや惣菜ものの提供です。鯛めしは限定で200円。