こんばんは 「ようよう坂町」
8月も最後の日曜日、まだ残暑が厳しい中ではありますが、金沢への
一泊旅行へ行ってきました。金沢には3年前に北陸旅行の時立ち寄りま
したが、金沢に泊まるのは婚旅行以来37年ぶりです。
1月新婚旅行で金沢を訪れたときは大雪の兼六園でした。左がその時の
写真。そして3年前も1月。雪は少なかったのですが、ボタン雪、小雨、ア
ラレが降るという変な日和でした。雪吊りで有名な兼六園でしたが、今回
は夏なので、どんな兼六園でしょうか。
今回の金沢旅行は、岐阜の孫(小学6年生)のサッカーの応援のためでし
た。中部日本招待少年サッカー大会ということで、岐阜県大会で優勝した
ので、岐阜県代表として招待されました。新婚旅行以来の金沢での一泊。
本来は夫婦だけでとも思っていましたが、岐阜の孫たちもいるということで、
わが家の孫娘も連れて行きました。今まではJR運賃はいりませんでしたが、
小学1年ですから、初めて自分の乗車券を持っての旅行で、ご満悦の孫娘
です。ばあばのメガネでポーズです。
本来はサッカーの応援をしなければならない孫たち。でも会場のすぐそば
川があるのを発見。そちらのほうがおもしろいのか、服をぬらしながら楽し
く遊んでいましたよ。午後2時過ぎに開会式でしたが、石川県内から16チ
ーム、中部地方7県から代表8チームが招待。計24チームで予選リーグ
を行い、16チームが決勝に進んでの開会式です。
孫のチームの「JUVEN」は3チームでの予選リーグは1勝1分けで1位
通過です。盆に帰省し、元高校サッカーの選手であった二男とサッカーの
練習をしているのは見ましたが、試合で見るのは初めてです。4番が孫で、
ディフェンダー(DF)です。懸命に守っています。決勝リーグ初戦で、昨年
の優勝チームを4対1で破り、ベスト8へ。明日の試合が楽しみです。
金沢駅からサッカー会場に直行したので、終了後ホテルへ。今回は北陸
で一番高いビルの日航金沢ホテルに泊まることにしました。金沢駅のすぐ
近くにあります。37年ぶりの金沢駅前は再開発で近代的なきれいになっ
ており、昔の面影はありません。
30階建ての部屋は25階。日本海に沈む夕日がきれいです。本来なら金
沢の日の入りは午後5時30分でしたが、高いビルからでしょうか。6時前
でもまだ沈んでいません。6時からの夕食でしたので、残念ながら海に沈む
夕日を見ることはできませんでした。夜は夜景が美しかったですよ。
夕食は2階のバイキング料理。朝食は30階でのバイキング、北陸一の高
さでの朝食は気分がよかったですよ。
レストランの夕食メニューをインターネットで見ていたら、誕生日の前後1週
間の方にはサービスがあるということで、電話予約の時、妻の誕生日のこ
とを話しておきました。そうすると、ホテルのフロントからスティックケーキが、
そしてレストランからは誕生ケーキと、全員の食事代が20%オフと電話一
本で随分のサービスを受けました。思わぬ歓迎ぶりで感動しましたよ。
朝は5時過ぎから朝ジョギングです。金沢では初めてです。ホテルから兼六
園、金沢城方面を約1時間走りました。金沢城付近で日の出です。
午前8時30分からベスト4を目指しての試合があるということで、再び応
援に行きましたが、残念ながら破れてしまいました。この後、敗者同士で
順位決定戦があるのですが、せっかく金沢まで来たので、少し市内観光を
しようということで、2時間の観光タクシーをお願いしました。
古い街並みの続く「町屋」には、暑い中ではありましたが、多くの観光客
が訪れていました。
雪吊りのない兼六園は初めてです。金沢城、武家屋敷跡を親切なタクシー
37年ぶりの新婚旅行地である金沢への旅行。初めは夫婦だけでの旅行
を考えていましたが、孫娘の夏休みの思い出にと一緒の旅行。かえって
楽しかったですね。残念ながら孫のサッカーチームはベスト8で終わり、
念願の優勝はできませんでしたが、その賢明な姿や、将来は中から日本
代表選手も出るかもしれないという試合を見ることができ、本当に暑い中
ではありましたが、貴重で楽しい体験をすることができました。
これも孫たちのおかげですね。ありがとう、孫たちよ。