女性コーラスの「第25回ふれあいこんさぁと」と雅楽演奏 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」


 ロンドン五輪で、水泳が400mメドレーリレーで女子が銅メダル、そし

て最終種目の男子は史上初めての銀メダルと有終の美を飾りました。

依然として熱い戦いが続いています。今夜7時からは注目の女子マラソ

ンです。皆さん応援しましょう。

 さて、今日も34度と暑い日です。今年は節電対策として、クールシェア

ということばが登場しています。家に一人でいるより、みんなで集まれ

ば節電につながるということで、公共施設や大型店などで過ごしましょう

との提案です。

 先週日曜日午後2時からは坂町民センターでは、町内コーラス4団

の恒例のコーラス交歓会「第25回ふれあいこんさぁと」がありました。

クールシェアを兼ねて出かけて行きました。

会場の町民センターは、坂町役場に隣接してあり、この場所は昔中国

電力の坂発電所があった場所です。沖合の埋め立てにより、区画整理

で役場が購入したものです。現在記念碑が建っています。
広島県 坂町商工会 広島県 坂町商工会
往時の発電所風景です。昭和2年に営業運転を始めた中国地方では

初めての発電所で、日本最大規模の発電所でした。
昭和51年には日本最大級のガスタービン発電機が完成しましたが、オ

イルショックがあり、結局は営業運転しないままというもったいない投資

でした。昭和59年に廃止決定。平成3年に完全撤去され、昭和が終わ

るとともに発電所の町、坂町の歴史に幕を閉じました。
広島県 坂町商工会 広島県 坂町商工会
町内4団体の女性コーラス交歓会の「ふれあいこんさぁと」は、幹事役を

持ち回りにしており、今回の幹事は坂公民館を練習場所にしている「コー

ロ・アミーチ」で、トップは「コール・マーレ」です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「コール・マーレ」は妻が所属しているコーラスグループで町民センターの

この会場が練習場所です。横浜小学校PTA時代に結成ですから30年ぐ

らいでしょうか。現在の先生になってから12年です。

先生は転勤で現在横浜市に住んでおられ、月1回土日の2日間、横浜か

ら指導に来ていただいている熱心な方です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
コール・マーレの今回の歌は「暑中お見舞い申し上げます」、「蘇州夜曲」

「しなやかに歌って」と、さすがベテランのコーラスグループ、しっとりとした

美しいハーモニーな会場は聴き入ります。「暑中…」は、ゼスチャーやタン

バりンなどを使ってのにくい演出もありました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「しなやかに」は先生も入ってアカペラです。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

次は小屋浦ベルコーラスです。小屋浦ふれあいセンターをベースにして

いるかなり高齢のグループです。歌が生きがい対策?です。譜面をなし

でのコーラスです。今回の曲は「夏の思い出」「見上げてごらん夜の星を」

「青い空は」でした。ハンドベルも披露しました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
そして次は、町内外で活躍している若手女声グループのHappySmileです。

8月18日(土)に開催される「第21回潮の香まつり」にも出演します。

曲は「赤いスイートピー」「スイートメモリー」「浪漫飛行」を美しいハーモニ

ーで歌いあげました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
最後は幹事役の「コーロ・アミーチ」です。メンバーには商工会員の奥様

やサンデーマーケットの野菜グループの方、ハッピースマイルの方もい

らっしゃいます。設立して28年になりますが、設立以来指導していただ

いている先生は大学生時代からです
今回は命をテーマにした曲で「カーネーション」「一粒の種
」「まあるいいの

ち」を美しい声で歌いあげました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
そして4団体による合同合唱で、曲は「ふるさとの山に向ひて」です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
この後、毎回友情出演雅ありますが、今回は昨年「坂町無形文化財」に

指定された、120年の伝統ある雅楽の「坂雅正会」です。

そういえば、先日珍しい楽器を見ました。琵琶湖が語源といわれている

「琵琶」です。このたび、町の補助を得て高価な琵琶を「坂雅会」が購入

しました。でも今回はまだご披露はありませんでした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「坂雅正会」は雅楽演奏グループで、坂町の宮大工さんが鹿児島から持ち

帰り、以後、上条地区を中心に代々継承されています。昨年坂町無形文化

財に指定され、今年で創立120周年を迎えています。

雅楽は約1400年の歴史を持つ世界最古の音楽といわれて、仏教文化と

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
楽器は左から横笛(おうてき、龍笛ともいいます)、真ん中が篳篥(ひちりき)

右が笙(しょう)です。演奏曲目は「平調・音取」「五常楽」「慶徳」です。

雅楽の演奏を聴いていますと、悠久の歴史を感じ、雅な気持ちになりますね。

演奏後、アンコールの拍手があり、お馴染の「越天楽」が演奏されました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
そしてフィナーレは、会場の皆さんも一緒に歌いましょうと、「ふるさと」を全員

で合唱しました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
今回は雅正会の演奏と、全コーラスグループが前に出て、全員で合唱です

が、雅楽での「ふるさと」演奏は難しかったのでしょうが、初めてのコラボ、

非常によかったですよ。

フィナーレの大合唱が終わり、万雷の拍手です。コーラス交歓会は盛会

裏に終わり、幹事役のコーロ・アミーチの先生の閉会のご挨拶です。

今回は25回の節目のコンサートでしたが、これからも末長く続きますよう、

そしてまた、来年もお元気でお会いしましょう、と。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
女性の皆さんによる手づくりの年1回のコーラス交歓会は、皆さんの練習

の励みになっているとのことです。私達にとっても身近なコーラス発表は、

楽しみの一つです。また毎回違う友情出演の皆さんのすばらしい演奏に

も感動します。今回25回の節目でしたが、今後も長続きしますように期待

しています。女性コーラスグループの皆さんありがとうございます。


ともに伝わった音楽や舞が、日本古来の歌や舞と融合した古典音楽。

楽師・東儀秀樹さんの活躍で、最近雅楽を聴く人が増えているようですね。

雅正会の発足は120年前にさかのぼりますが、当時、旧坂村の彫刻師・

林正市氏が、本願寺鹿児島別院(鹿児島市)の再建に携わった時、初め

聴いた雅楽の調べに魅せられ、楽器の演奏法を学び、それを坂村に

持ち帰り、仕事仲間や親族に教えたのが始まりとのこと。以降、後継者

づくりに努め、今日まで続いています。