海水浴シーズン本番、にぎわうベイサイドビーチ坂 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日も34度という暑さです。暑い時は海が恋しくなります。わが町には

4年前の7月に全面オープンした西日本最大級の人工海浜「ベイサイドビ

ーチ坂」があります。総延長1,200mで、91年に県が着工し、98年第一

期工事465mがオープンしています。総事業費は約120億円です。

ひろしまベイブリッジの架かる海田湾埋立てで、広島市などの海岸線が

くなったため、海岸線を確保するために、地域外の坂町に人工海浜が

きたわけです。着工から17年かかり、やっと全面オープンしたわけです。

7月最後の日曜日ということで、県下最多の海水浴客でにぎわうビーチを

見に、暑い中、自転車で行ってみました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

JR呉線水尻駅に直結のビーチです。広島駅から約20分です。間に国道

31号が走っています。車では広島市や呉市に約30分ぐらいですので、

広島市に一番近い海水浴場です。ビーチ入口から、国道、JR、そして高

架は、広島呉道路です。広島方面からは坂北インターで、呉方面からは坂

南インターで降りると、便利です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

ベイサイドビーチは、広島湾の中にあり、しかも広島港内ということで、

合いには様々の船が通ったり、停泊したりで目を楽しませてくれます。

左の建物は広島市のグランドプリンスホテルです。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
第一期オープンのビーチで、ベイサイドでは465mと最長のビーチです。

通年利用できるように、ビーチバレーボールのコートもあります。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
ビーチからの瀬戸の島々の眺望や夕日もきれいです。7~8月の海水

浴シーズンの駐車場は有料ですが、それ以外は無料で魚釣りの人も

多いのですが、どういうわけか「魚釣り」禁止となっています。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
沖合いには鮫よけの防護ネットがはられています。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
海水浴シーズンの7、8月は午前時から午後7時まで開き、駐車場は550

台(他に臨時駐車場300台)がります。駐車料は600円。入場料は無料

です。自転車入場ももちろん無料ですので、今日は自転車で行きました。

もう昼前には満車状態でした。

日陰がほとんどないビーチですので、有料(2,000円)の桟敷があります。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

ビーチオープン前には砂を入れたり、ならして整備しますが、波の影響で

しょうか。左の写真では左側に砂がたまり、右側の砂が削られ、石が出て

いますし、石やカキがらなどが露出し、足を張ったりして、危ないところもあ

ります。広いビーチなので、こういった危険な場所は遊泳禁止とし、何か

別の活用方法を考えたりいいのかもしれません。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
1,200mのビーチには、計8店の売店があります。この売店は県と交渉

果、全てが町内の商工員のお店ですというより、商工会員でないと

出店できません。お馴染み「寿し秀」さんやパルティ・フジ内にある潮の香

天然温泉「シーレ」も出店しています。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
また、サンデーマーケットでお馴染みの「お好み焼きMIKA」さん(左)や、

商工会員50人が出資している会社の「広島東部開発」も出店しいます。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

海水浴客が多いのは、JR水尻駅に近い新しいビーチの方です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

今年の梅雨は雨が多かったせいか、まだ水が濁っています。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

はるか左側に見えるのが呉方面の観音崎ですが、延々と1,200m続く

長いビーチの全容は一目では見えません。日陰がないため、ビーチには

パラソルの花が満開です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
便利で気軽に来られる都市近郊のビーチだけあって、若い人やファミリ

層が多く、目の保養になるような場面も多々あります。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
ここのビーチは、海水浴場としては8月末までオープンしています。9月に

なると、いったん閉鎖し、ビーチの後始末整備をし、9月中旬以降無料ビ

ーチとして再オープンです。

 さて、「ベイサイドビーチ坂」は2年前の7月末に「みなとオアシス」として

仮登録されました。

「みなとオアシス」とは、国交省の各地方整局により登録された、「みな

と」に関する交流施設・旅客ターミナル・緑地・マリーナなどを活用した

流拠点・地区の愛称名のことで、、申請は町が行い、登録後の運営主体

は各市町村・港湾関係者・NPOなどの地元団体に委ねられています。

いわゆる道の駅に対して、「海の駅」といったイメージです。

平成15年11月に中国整備局が初めて「みなとオアシス」制度を立ち上

げました。実は国道にある「道の駅」も「みなとオアシス」も中国地方が発

祥の地なのです。

ウォーキングの町 坂町 広島県 広島安芸商工会坂支所

みなとオアシスになる条件としては、

NPO法人などの団体が申請・運営を行い、以下の条件を満たさなければ

なりません。

◎施設に関しては、様々な人の使いやすさに配 慮し、地域の環境や景

 観に配慮したものであること

◎情報提供・交流や休息・交通結節点・地域特性反映など施設で構成さ

  れているものであること

◎住民が企画段階から参加してイベントを行うなど、地域振興の取り組み

  が計画的になされること

「みなとオアシス ベイサイドビーチ坂」の仮登録は全国61番目、広島県

で7番目の「みなとオアシス」誕生というところですが、本登録まで2年間の

社会実験の結果で本登録となります。

その運営については、町、商工会坂支所、漁協、広島文化学園大学、住

民協などで構成される運営委員会(委員長商工会坂支所長)に委ねられ

ており、仮登録から2年の経過で、現在本登録申請をしています。

「みなとオアシス」の本登録により、このビーチが通年活用され足り、常設

施設が設置されたりし、わが町の観光拠点として、地元商工業者の発展、

そして地域活性化につながる取り組みを期待しています。