今日は七夕、ナイトウオークを楽しみました。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は七夕でしたが、あいにくの曇りで、彦星と織姫の年に一度のご

面を見ることができるか心配でしたが、10時ころには晴れてき、くっきりと

見ることができました。よかったですね。でもどちらとも1等星ということで、

カメラに収めるのはなかなかでした。

七夕と書いてなぜ「たなばた」と読むの不思議に思い、調べてみました。

七夕(しちせき、たなばた)は、日本、国、韓国などにおける節日の一つ

です。旧暦の7月7日の夜のことですが、日本では明治改暦以降、お盆が

7月か8月に分かれるように7月7日又は月遅の8月7日に分かれて七夕

まつりが行われてます。五節句の一つにも数えられています。

古くは、「七夕」を「棚機(たなばた)」や棚幡と表記しました。これは、そも

そも七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが

7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音す

るようになったともいわれています。

左が織姫、右が彦星のようですが、3脚でなかったので手ぶれしています。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

日本一のウオーキングのまちづくりを目指しての月イチウオーキングであ

る産学官連携による「ようよう坂町ウオーキング」の第54回目に参加しま

した。今回の幹事は教育委員会です。暑い時期なので、日中をやめての

ナイトウォークです。午後6時45からJR坂駅北口のパルティ・フジで受付

です。参加者は夕方から夜にかけてということからか町外参加者の方が

少なく29人でした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
午後7時15分出発ですが、もう薄暗くなってきました。国道31号沿いを

んでいきます。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
歩道のある道から、狭い生活道路へと入っていきます。ここは危険な通学

路でもあり、安全対策をお願いしています。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
今回は横浜小学校隣にあるウオーキングセンターの紹介かたがた、そちら

へ向かいました。折しも夕焼けがきれいに見えました。

ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町  

美しい夕焼けを眺める参加者の皆さんです。

ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
横浜海岸沿いを進んでいきます。今回はバリアフリーのコースなので、ベビ

ーカーの参加家族もいます。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
横浜海岸の心地よい潮風を受けながら進んでいきます。鯛尾越えの道路は

昭和37年自衛隊の災害対策で開削された道路です。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
それまでは山を越えて行かなければならない鯛尾地区でした。まさに町内唯

一の陸の孤島でしたが、道路開通で便利になりました。今年で50周年になり

ます。その記念碑がたっています。峠を越えると、お馴染み瀬戸内料理「寿し

秀」さん前を進んで行きます。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
コースの約半分の町内循環バスの鯛尾バス停付近で休憩タイムです。休憩

後、横浜一周道路の海岸沿いに出ると、対岸には黄金山や広島南道路であ

る広島高速道路の宇品大橋のライトアップが美しく見えます。美しい夜景を

楽しんでいるカップルもいます。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
緑色をした美しい宇品大橋は週末だけの点灯です。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
休憩後再びウォーキングです。7月28日の土曜日には、対岸の広島港で

「広島みなと花火大会」がありますが、ここら辺は打ち上げ場所が海を通し

てよく見えるのでの見物客でごった返します。穴場の特等席です。

歩きだしてしばらくすると、宇品大橋の点灯が突然消えてしまいました。

電力節電のためでしょうか。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
この辺りは私がいつも走っている森山ジョギングコースです。来る11月18

日(日)に開催される広島県で唯一のフルマラソン「広島ベイマラソン大会」

のコースです。今年で第22回目を迎えます。広島大橋の下を過ぎるとひろ

しまベイブリッジのライトアップが美しく見えてきました。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
森山ジョギングコースは照明が少ないので、暗い中をライトアップが美しい

ひろしまベイブリッジを見ながら、ウオーキングしていると、広島大橋の下を

瀬戸内海汽船の「銀河」のクルーズがやってきました。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
20:10分過ぎです。ディナークルーズなのでしょうか。この「銀河」は水~

土曜日はディナークルーズで、広島港を18:50分に出港し、宮島沖から

ひろしまベイブリッジを経由し、21時に広島港着と、日曜日はサンセット

クルーズで、17:30分出港で同じコースを巡ります。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町  

ひろしまベイブリッジの近くまで行き、ライトアップを楽しみます。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
そして引き返していきます。ウオーキングの列を外れ、しばし写真を撮りま

した。
ウオーキングの町 坂町  ウオーキングの町 坂町
今日のベイブリッジのライトアップは何か変だと思っていたら、照明が所々

暗くなっています。これも節電のためでしょうか。右が以前です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

さか・なぎさ公園で2回目の休憩です。そこから見えるひろしまベイブリッジ

す。さか・なぎさ公園のシーサイドウオーキングコースはバリアフリーです。

今まで夜間照明も十分でしたが、ここでも間引き点灯出薄暗くなっています。

でもここは、美しい夜景を見ながら、ウオーキングされる方も多くいます。

もちろんコース上に駐車場もありますので、町外の方も来られます。 向こう

に見える明かりは子育て支援の県営・町営住宅です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
午後8時30分過ぎにゴール地点のパルティ・フジ坂に到着です。暑い日中

を避け、夕方から夜にかけての比較的涼しい時、潮風を受けながらのナイト

ウオークでしたが、はなかなか好評でした。こんな楽しみ方もできる坂町の

ウオーキングコースです。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
さて、ゴール地点である坂駅北口前のパルティ・フジ坂では、3年前の夏か

ら開店5周年を記念して、美しく光るイルミネーションが夏と冬のシーズン

に点灯されていますが、今年はまだでしょうか。サマーイルミネーションも

なかなかいい雰囲気なのですが、電力消費節減のためでしょうか。残念です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
ひと汗かいた後は、パルティでは天然温泉で汗をしたり、冷たいビルや

食事ができるグルメ街があります。私は解散後、一緒に参加した妻とお好

み焼き店で、お好み焼きをつまみに冷たい生ビールを飲んで帰りました。

これもナイトウォークの楽しみの一つです。帰りは晴れた夜空に輝く織姫と

彦星を見ながらのウオーキングでした。
ウォーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

次回の「第55回ようよう坂町ウオーキングは、来月8月18日(土)午後5

時30分同じ場所をスタートし、コースは違いますが、サンセットを見るサン

セットウオークです。このように美しいサンセットが見えるでしょうか。

ウオーキングの町 坂町

当日は併せて「第21回潮の香まつり」も開催されます。ウオーキングの

前後でお楽しみください。 いろいろな夜店、ステージショー、盆踊り大会

など楽しさ一杯です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

ウオーキングを通じての健康づくり、まちづくりを行っている坂町ですが、

月イチウオーキングももう4年半を超えました。今後ともますます魅力的

にウオーキングを行って行きますので、皆さんぜひご参加ください。