こんばんは 「ようよう坂町」
昨日午後6時からは、広島駅前のホテルグランヴィア広島で、安芸地区の
商工会などで構成し、マツダ車など県内産品愛用活動 を行っている安芸
郷心会の平成24年度総会があり、出席しました。
ホテルの一階ロビーには「星に願いを届ける」という仙台の七夕飾りがあ
りました。震災への祈りを届けようということで、短冊が一杯さがっています。
外国人の書いたものも多いようです。
さて、総会は午後6時安芸郷心会会長の挨拶、そしてご来賓として坂町長の
ご挨拶で始まりました。
次いで安芸郷心会長が議長に選任され、議事に入りました。事務局長が
昨年一年間は厳しい情勢でしたが、会員の純増40人ということで、県下
郷心会でもトップの増加率です。地域イベントなどへの協力も行っています。
その後監事から監査報告があり、採決に入り、原案通り承認されました。
次いで第2号議案24年度事業計画・収支予算(案)を説明です。
今年度は34会員増などと、各事業計画についても強気の計画です。
説明の後、採決に入り、全て原案通り承認されました。
3号議案としては役員改選があり、新たな会長や役員が選任されました。
新会長の挨拶です。
会場には「BUY ひろしま」のポスターやマツダ期待の車で爆発的な売れ行
きのSKYACTIV「CX-5」のポスターが掲示されています。
総会の後は、マツダ㈱から多額の協賛金をいただいているので、マツダ㈱
の役員からマツダ業況説明がありました。
総会の後は交流会です。今までで最高の180人の方の出席があり、賑や
かに交流をしました。開宴挨拶は広島県商工会連合会会長です。
会の趣旨として地元産品の利用ということがあり、お酒は地元のお酒が出
乾杯はマツダ本社のある府中町副町長の音頭です。
てきました。今回のお酒は、『世界最大規模のワイン品評会「2012インター
ナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」で金メダルを受賞した「本州一無濾過
純米酒」でした。非常にフルーティでいくらでも飲めるとの評判でした。ラベ
ルは新型「CX-5」です。右側の酒は熊野町の酒です。もちろん、ビールな
どもあります。
名刺交換や交流を促進するために、今回初めて「歓談席」が設けられてい
賑やかなうちに、交流会は終わり、最後に前会長と新会長が登場、引き継
ぎとともに閉会の挨拶です。
失礼ながら、結構お酒が残っていたので、いただいて帰り、わが家で改めて
飲みました。昨年は商工会坂支所長と2次会に行き、飲み過ぎた上、電車を
乗り過ごし、呉駅手前の吉浦駅まで行きましたので、昨日はそのまま電車で
帰りました。
安芸郷心会の活動の中で会員交流会があります。カープ観戦、Jリーグ観
戦、企業見学、チャリティゴルフなどとともに、テーブルマナー講習会などが
あります。会員価格で格安で参加できますので、会員としてのメリットはあり
ます。今年はすでにカープ観戦が4月にありました。150人が参加し、応援
の結果、勝っちゃいました。
先発は新人の野村投手です。ブルペンでの投球練習中です。
今回はホームランセット(4,600円が3,000円)で弁当とカープタオルなどの記念
品付きです。
孫娘の懸命の応援です。孫娘を連れていくと勝ち試合です。
昨年の9月には「企業見学会」がありましたので、初めて参加、竹原火力発
電所やジャムでお馴染みのアオハタ工場の見学をしました。竹原発電所で
はサウナの中のような52度の世界を体感してきました。
音楽鑑賞は10月で広島交響楽団の第313回定期演奏会で「音の情景描
写~心に響くイマジネーション~」というテーマで、ドビュッシーの“夜想曲”、
テーブルマナーは今年の2月でしたが、今回で8回目です。おいしい料理が
格安で食べられるということで、ほぼ毎回妻とともに参加しています。1万円
相当のテーブルマナーということですが、会員価格は4000円と格安。年間
会費1万円ですから、2人で参加すれば、これだけでも会費のもとが取れます。
会場入り口にある案内です。広島ガーデンホテルさんも会員です。
今回は「イタリア料理を愉しむ夕べ」ということで、イタリア料理のテーブルマ
ナーは初めてでした。
料理長の説明があり、始まりました。でも聞いてみると、料理長の得意な料
理はフランス料理で、イタリア料理は苦手とのことでした。本来なら料理に
ついての説明があるのですが、ほとんどありませんでした。
スパークリングワインは食前酒です。パンは事前に出ていました。いつ食べ
また、事業の一環である地域イベント協賛では、坂町は毎年3月の「ようよ
うまつり」に協賛をしていただいています。マツダ車の展示コーナーです。
ちなみに郷心会は、県内には13市にありますが、安芸郷心会を除き、すべ
て商工会議所地区にあります。商工会で組織している郷心会は安芸郷心会
だけです。
こういった広域的な会を通じて、他町の役員さん、会員さんなどとの交流を
深めるということも大切ですね。といっても、商工会事務局の参加が少ない
のが気になります。今回は前会長が商工会長である合併商工会の2会だけ
です。県連会長のおひざ元の私のいた商工会、新会長の商工会などの事務
局の参加がないのは本当に残念です。自分の会の商工会員や他町の会長
や役員などとの交流ができ、人脈拡充には役立つと思うのですが…。