こんばんは 「ようよう坂町」
今日からゴールデンウィーク後半戦です。東日本は多雨とのことですが、こ
ちら広島地方は晴れです。いよいよ今日から広島市では平和大通りを中心
に「ひろしまフラワーフェスティバル」が開催されます。今年で36回目です。
この祭りは、広島カープが初優勝した年に平和大通りで「優勝パレード」が
きっかけとなり、開催されることになりました。
2年前、「坂町制60周年記念の横浜戸主会のひき船」で参加しました。
総合本部のある前ではパフォーマンスのために、船をもんでいきます。今ま
で静かな海をゆっくりと進んでいましたが、荒海を乗り越えていく姿を表現し
て行きます。
荒波を受けるときは、船首をあげて波に乗りあげて行きます。波に乗りあげ
おりるときは、船尾をあげて勢いよく前に進んでいきます。
いつもの秋祭りでは、境内なので下が土ですが、平和大通りはコンクリート
なので、船底に打ってある金具をこすり、熱で煙が上がるぐらいの熱気です。
2回ほど繰り返し、まだ再び静かな海へと進んでいきます。小船も同様の動
きをします。
道路の両サイドは一杯の観客で、思わず拍手が送られます。2年前は観覧席
今回は観覧席で観客としてパレードを観賞しました。大会本部前とテレビ撮影
コーナーですから、それぞれパフォーマンスの披露があります。パレードは途中
海上自衛隊呉音楽隊です。
YAYOIバトンスクールの皆さんです。
陸上自衛隊第13音楽隊です。
広島バトンの皆さんは衣装が華やかです。
そして、わが町が基地の広島県警察音楽隊です。
カラーガードの皆さんです。
昨年末町民センターで演奏会がありました。ちょうどこの場所に警察本部席
があり、隊長はそちらへ敬礼です。
広島ふれあい委員会は車いすとともに参加です。温暖化防止へ、次世代自動車パレードと、水素や電気自動車のパレードです。
究極の省エネとして、白馬車の登場です。12月に平和大通りで開催される
イルミネーションの「ひろしまドリミネーション」で走っています。
朝鮮通信使は江戸時代、平和外交として12回へどへ来訪していましたが、
瀬戸内海を通っており、呉市下蒲刈では広島藩としての接待を行っていま
華やかなチマ・チョゴリの女性による宮廷舞踊のパレードです。
そしてみこしに乗った正使、副使、旗手などが続きます。
呉市長も扇子を振っていらっしゃいます。
総勢300人のパレードですが、駐広島大韓民国総領事館と呉市、蘭島閣文
韓国本土からも楽団を招いています。
FF企画本部の花車「花舞台」です。フラワークィーンの3人や熊本・宮崎・鹿
児島のクィーンが笑顔で手を振っています。
今年こそは、この祭りのきっかけとなった優勝パレードをぜひ再現して欲しい
ものです。その時のリハーサルとなればいいですね。カープパレードです。
オール広島オールスポーツで広島を元気に、トップス広島のパレードです。
高校野球でお馴染みの広島県立広島商業の応援部&バトン部、広島大学
のりズミックダンス部の皆さんです。
次いでサッカーJリーグのサンフレッチェです。ラッピングタクシーにバスです。
日頃、実際に走っていますよ。
PLヒロシマノバトンフラワーです。可愛らしい小さな子どもさんもいます。
FF企画本部の花車「フラワーサニー号」です。広島県や宮島の観光親善大
パレードは田中町の出発地点を12時にスタート。約1.2キロをパレードし
て行きます。次から次へとパレードは続いていきます。
いよいよ、この後、東京ディズニーリゾートのスペシャルパレードがあります。
2年ぶりに、ミッキーやミニィなどが登場で、盛り上がってきました。
その様子は次で紹介します。