健楽歩だより4月号(№13)の配布が終わりました。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


 今日は午前9時~議会で基本条例推進委員会がありました。来週3日間

にわたって、町内3地区で町民の皆さんを対象にした初めての「議会報告

会」を開催するので、そのリハーサルを行いました。

その議会報告会の案内や当日の資料は、「議会だより4月号」に掲載して

います。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
毎月発行している議会報告の「健楽歩だより4月号(№13号)」の配布が終わ

りました。今回は16日に商工会で1千部印刷し、3日間にわたって配りました。

気候的にはいい季節で、今いろいろな花が咲いているので、それを眺めなが

ら、1日2万歩のウオーキング気分での配布でした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

4月の議会は、全員協議会、議会基本推進委員会、総務厚生委員会だけで

でったので、その内容報告と、主には始めて行う議会報告会の案内をしました。


~初めての議会報告会を開催します。多数のご出席を!~

坂町議会では、昨年3月に議会基本条例が制定され、開かれた議会をめざして

いますが、このたび初めて町内3地区で議会報告会を開催します。各会場とも全

議員が出席し、議会活動の報告とともに、町民の皆様のご意見をお聞きし、議会

活動に反映せていきますので、多数のご出席をお願い申し上げます。

(坂地区)

  ◎日時:4月24日() 午後7時~8時30分  

◎場所:町民センター1階視聴覚室

(横浜地区)

  ◎日時:4月25日() 午後7時~8時30分 

 ◎場所:横浜三部集会所

(小屋浦地区)

  ◎日時:4月26日() 午後7時~8時30分

  ◎場所:小屋浦ふれあいセンター3階大会議室


【報告会次第】

1.まず議長あいさつの後、3地区共通テーマとしての報告があります。 

①議会の役割と議会基本条例 ②(仮称)町民交流センター事業

2.次に地区ごとのテーマによる24年度主要事業の報告があります。

坂地区では…県道坂小屋浦線

  横浜地区では…横浜地区海岸保全整備事業(離岸堤)  

小屋浦地区では…天地川砂防、向田北地区急傾斜                 

小屋浦保育所耐震改修工事

3.報告についての質疑応答・意見交換   4.閉会あいさつ 


挿入した写真は熊本県阿蘇郡西原村議会の広報視察来訪、5/13(日)のあいさ

つパレードの案内

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

4月に開所した初めてのグループホームと、広島県の木材をふんだんに使ったコミュ

ニティホール坂
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

3/25の1千人余りの参加のあった「第1回坂町悠々健康ウオーキング」と4/8の

月イチの「第51回ようよう坂町ウオーキング」

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
坂中学校と横浜小学校の入学式
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
そして、議員になって約1年過ぎたので、1年間の報告を簡単にさせていただきました。

≪1年間の議員活動の報告≫
①初めての議員評価、その中の総合評価です…全ての評価は議会ホーム

ページで公表予定
・初年度で、先輩議員や議会事務局の指導を受けながら、勉強し、議会活動に積

 極的に取り組みました。
・定例会、臨時会、全員協議会のほか、総務厚生委員会、議会運営委員会、広報

 委員会、基本条例委員会、町民交流センター委員会などの委員会活動、視察

 研修など積極的取り組みを行いました。
・各会議においては積極的な発言をするとともに、提言も行いました。
・町民に身近に親しまれる議会を目指し、毎月議会報告を発行・配布しました。
・住民協をはじめ、町内各団体での活動も活発に行い、町民の情報収集や情報発

 信を行いました。
・初めての議員活動であったが、年間を通じて一所懸命取り組むことができました。


②議会及び委員会開催回数と出席率
 定例会4回(一般質問は4回5問行いました) 臨時議会4回 全員協議会16回

  (臨時含む) 議会運営委員会12回 総務厚生委員会8回 広報委員会

  24回 基本条例特別委員会14回
  先進地視察7回 視察受入7回(7県市町村) 議員研修会4回

  以上全て出席(100%) 
  (仮称)町民交流センター整備検討特別委員会9回(1回欠席88.9%)

                       *結婚式出席のため


③政務調査費の使途(毎月1万円×11ヶ月分交付)→ホームページ・7月の議

 会だよりで公表予定
  調査研究費13,458円(11/11浜田市議会 1/6島根県雲南市 1/11福山市

          先進施設等視察) 
広報費  35,906円(議会報告用紙・印刷費 毎月約1千部発行配布)
事務費 114,280円(パソコン・デジカメ購入費)
合計  163,644円

こうやって1年間を振り返ってみますと、結構忙しい議員活動のようです。先輩議員

は今までに比べると格段に忙しくなったとのご意見でした。

5月からは2年目に入りますが、ますます充実した議員活動を行い、町民の皆様のため

そして町発展のために、取り組んでいく決意でございますので、引き続きよろしくお願い

申し上げます。

4月号の配布が終わりましたが、行き届かない方でご希望がございましたら、

下記へご連絡ください。電話082-885-1178 

携帯090-7990-9689 Eメールアドレスは okumuraf@almond.ocn..ne.jp