こんばんは 「ようよう坂町」
今日は暖かい日でした。日中は強い風が吹き、春一番とのことです。
昨日から始まった3月議会定例会は2日目。午前10時から一般質問があ
りました。議長を除く11人全員から11問の質問です。午前中は小屋浦小
学校6年生や女性会の皆さんなど約50人という多くの皆さんが傍聴に来
られました。私は7番目で「ウオーキングの交流拠点「まちの駅」設置を」で
したが、残念ながら午後1時からとなりました。
坂町議会のホームページにアクセスすると、インターネットで生中継を見る
ことができます。
さて、2月最後の日曜日は二男の子(孫)の月イチ定期便の日でした。
「さかサンデーマーケット」に来てくれました。
「さかサンデーマーケット」は先月末「坂町水産まつり」とのコラボ開催で第
100回を迎えることができました。ありがとうございます。本来なら毎月第
3日曜日開催なのですが、2月は坂町漁協さんの「水産まつり」に合わせ
1週間遅れの開催となりました。開店の9時前には長蛇の列です。
「さか・サンデーマーケット」は平成15年11月に国・町の補助事業でスター
トしましたが、3年目から単独事業となり、お陰さまで今回第100回を迎え
ることができました。8年余り経過しました。ありがとうございます。
8年前パルティの場所は空地でしたので、そこを借りましたが、その後建
設計画が出たので、第2回目からは役場隣の道路用地を無償で借受け
開催しましたが、単独での集客は難しく、大型店のお客を再集客するとい
う、本来の目的に沿って、パルティ・フジの開店に伴い、フジさんと交渉し、
23回目から今日までパルティ・フジ坂を会場に開催しています。
今回の出店数は18店です。商工会の補助なしの独立採算での運営で
す。年間登録料が2000円、毎回の出店料は1区画(3m四方)2000円
です。うち1000円はフジさんに賃料として支払っています。
運営はサンデ ーマーケット運営委員会(町内出店者)で行っています。
町内からはよくブログに登場する「寿し秀」さんのお店です。自店の寿司
の出前販売とうどんのコーナーを出店しています。
お馴染み「野菜グループ」のおばちゃんのお店です。初回からの出店で、自
家栽培の野菜や漬物には人気があります。
廿日市市からは「アサヒナフルーツ」さんのフルーツです。
「お好み焼きMIKA」さんは、メロンパンの実演販売と焼き鳥の実演販売です。
「健食」さんは、おつまみや乾物などの販売です。広島市本通りの「ひろしま
女性部海田支部部員さんの野菜などの出店もありました。
遠路山口県三和町からは、「笠原養蜂園」さんです。ミツバチを実際に飼い、
自家採取のはちみつ販売で、これも根強いファンに支えられています。
「米幸水産」さんは、海産物の販売です。いつもは坂町のカキ業者さんか
らカキを仕入れて販売していますが、今回は水産まつりの関係で、広島市
江波産のカキの販売です。並ばずに買える穴場でした。
「太尾田」さんは、衣料さんやこまごまとした雑貨関係のお店です。 何がある
か掘り出し物を探すのが楽しみです。「板岡」さんは、子供向けのゲームやお
もちゃで子どもさんたちに人気があります。
「大島商店」さんが健康商品として、ウコンやヒン尿に効果のあるパンプキン
商品などを試食販売をし、注目がありました。「㈱岡」さんは、肉まんや角煮
などの実演販売です。
「中本商店」さんは、Bはし巻きややポテトフライ、綿菓子などです。
常連の瀬戸田のミカンを販売している「こうの商店」さんです。今はミカンの
シーズンもおわり、人気のあるはるみ、ポンカン、八朔などです。今日はよく
売れ、常に列ができていました。
「徳毛」さんは、釣り具に骨とう品で、マニアには人気があるお店です。
「松岡商店」さんは、タコ焼きなどの移動販売車です。
山口県萩市に本社のある「福八」さんは、遠路はるばると来ていただきまし
た。平素は大型店や高速道路のサービスエリアなどで販売しているとのこと
です。山口県なのに、なぜか広島産カキを使ったカキクリームコロッケなど
の移動販売車です。車の中に厨房を完備しています。広島産カキの入った
クリームコロッケや岩国レンコンの入ったコロッケは人気がありました
坂町漁協さんの「水産まつり」のお陰で、第100回のサンデーマーケットは、
昨年以上の多くの人出となり、比較的暖かい日に恵まれ、お陰さまで無事終
了することができました。ありがとうございます。
出店者の方には、こんなイベントを続けて欲しいとの声が多くありましたが、
毎月行うということは無理でしょう。それでも、今回のイベントが来年以降も続
くことになると、毎月一回開催のサンデーマーケットは2月に続き、3月は「よう
ようまつり」、8月は「潮の香まつり」、11月は「ベイマラソン大会」、12月は「周
年イベント」と、年5回は大勢の集客をはかるイベント開催との同時開催となり、
にぎやかになっていくでしょう。
今回で100回も続けることができましたのも、出店者の皆さん、お客さん、そ
して会場を提供していただいているパルティ・フジさんのお陰です。このどれ
かが欠けても継続できません。ありがたいことです。
今後とも長く続けて行くことができ、坂町の活性化につながればと願っていま
す。皆さんよろしくお願いいたします。
今月の「第101回さかサンデーマーケット」は3月18日(日)の「第28回ようよ
うまつり」と一緒の開催です。サンデーマーケット、ステージイベント、ようよう
坂町ウオーキング、コミュニティスポーツ大会など盛り沢山のイベントです。
ぜひ春の1日を坂町でお楽しみください。