こんばんは 「ようよう坂町」
先週の土・日は久しぶりに日和がよかったのですが、今週末はまた雨予
報です。この時期各地でも多くのイベントが行われるでしょうが、何とか天
気回復して欲しいですね。
わが町もイベントラッシュです。まず19日(土)午前8時30分からは、坂
町漁協の主催で漁業基地広場で地物の魚を主に扱う「新鮮お魚朝市」が
開催されます。毎月第1、3土曜日に開催し、漁業者自らが売り場に立っ
て消費拡大を狙っており、今回で40回目を迎えます。
会場は国道31号からは坂駅前パルティ・フジ坂から約1キロ余り離れた
場所にあるので、案内標識をたどりながら会場へと向かいます。
開店前には列ができます。8時30分が開店です。
前回も雨でしたが、今回はどうでしょうか。開店前には行列ができます。
生け簀では魚が元気で泳いでいます。
瀬戸内でとれる新鮮な魚が並んでいます。
私の目当ては毎回新商品が出ている女性部の惣菜です。
いよいよカキのシーズンが始まりましたので、カキフライの登場です。
そして大腸がん予防に効果のあるタコ天です。野菜と魚のすり身の団子
などもあります。
また昼飯用としてはエビ飯などもあります。漁業者の皆さんが魚を直接売り、
店頭より新鮮な魚をPRして行っており、人とのふれあいが楽しみな「新鮮お
魚朝市」です。ぜひ土曜日の朝は少し早めにお出で下さい。
そして、翌20日(日)は毎月第3日曜日10:00~JR坂駅前パルティ・フ
ジ坂で開催しています「さかサンデーマーケット」が開催されます。
今回で第97回目を迎え、すっかり坂町の名物となってきました。8年前
パルティの場所は空地でしたので、そこを借りましたが、その後建設計
画が出たので、第2回目からは役場隣の道路用地を無償で借受け開催
しましたが、単独での集客は難しく、大型店のお客を再集客するという、
本来の目的に沿って、パルティ・フジの開店に伴い、フジと交渉し、23回
目から今日までパルティ・フジ坂を会場に開催しています。
駐車場スペースをかなり割いていただいているので、無料というわけには
いかず、1区画(3m×3m)出店料2,000円のうち、1,000円を賃料として支
払っています。運営はサンデーマーケット運営委員会(町内出店者)で行
い、商工会の補助なしの独立採算での運営です。
いよいよカキシーズンの到来です。米幸水産さんで、殻付きやむき身のカ
キの販売もあります。町内の野菜グループは設立当初からです。今では随
分商売人になりました。
町内電器店ウインディ坂さんです。
電器と介護用品の展示販売です。
お好み焼きハウスMIKAさんは、メロンパンと焼き鳥で人気があります。向
こうは瀬戸田ミカンのこうの商店さんです。
アサヒナフルーツさんは果物、さして太尾田さんは、衣料や雑貨関係の販
売です。
野村水産さんはカキシーズンということで、久しぶりの出店です。殻付きや
むき身のカキのほか、カキ入りタコ焼きも販売です。
寿し秀さんは、うどんや寿司コーナーです。徳毛さんは、骨とう品に釣り具
サンデーの会場近くの中国電力陸上競技場では「第21回広島ベイマラソ
ン大会」が開催されます。今年は県下唯一のフルマラソン、そして5㎞の
ジョギングのほか、最近人気のあるハーフマラソン(21.0975Km)を新設し、
北は北海道、南は沖縄の全国25都道府県から1,505人の選手が晩秋
の瀬戸路を走ります。会場の競技場を出て、周回コースへと出ていきます。
グラウンドを出た所の1キロ地点です。坂町は狭い町ですので、フルマラソ
ンのコースが取れません。そこで考えたのが周回コースです。一周5㎞の
森山ジョギングコースの半周の2.5㎞を8往復半するコースで行います。
タイムを計るのはシューズにチップをつけ、機械での計測です。5キロごと
のチェック地点の通過です。
走り終わったり、歩き終わった後は、名物のカキ雑炊が振る舞われます。
無料で食べ放題です。11時から開始ということですが、既に長蛇の列が
全国からの選手の熱走をご声援ください。
週末の雨予報、早く雨が通過し、天気回復し、皆さんが楽しめるようになっ
て欲しいですね。晩秋の週末は、イベント多彩な坂町へお出でください。
お待ちしています。