こんばんは 「ようよう坂町」
今日は「第28回坂町文化祭」でした。私は午前9時から文化協会役員
として準備。10時からの開会式では来賓として出席。その後は出店係
の係長として出店の総括をしました。雨予報ではありましたが、晴れ男
の本領を発揮し、最初はポツリポツリでしたが、昼頃雨はやみました。
先週の日曜日は広島市で「第2回広島てっぱんグランプリ」があり、1日
中雨でした。2日間のてっぱんグランプリでは妻ともども飲まず食わずで
頑張りました。今日の文化祭では妻はコーラスで出演。その他の時間は
売店の手伝いをしました。でも今回は昼前には予定の数量を完売しまし
た。先週に比べると楽な展開でした。
先週今週ともよく頑張ったので、今晩は打ち上げを兼ね、外食にしました。
最近通っているスポーツクラブの坂駅前のパルティ・フジのフィッタです。
しばしサマーイルミネーションが灯っていましたが、ウインターイルミネー
ションの開始でしょうか。イルミネーションが美しく輝いていました。
今日の打ち上げで行ったお店は「寿し貴」さんです。日曜日の夕方という
回転寿司のお店にはいろいろなメニューがあるようですが、今日食べた
一部を紹介します。まず寿し貴サラダです。次は小いわしの梅煮です。
小いわしとアンチョビ、有機セロリのサラダです。オニマヨのにぎりは孫娘
水菜や小松菜のにぎりもありました。カブの千枚漬けもありました。
イクラは孫娘の大好物です。
ウニにヒラメです。
ツナコーンやとろろと梅しそ巻きです。
孫娘は自分の好きなものを食べた後、早々とデザートのカルピスアイスです。
飲物は前回カルピスソーダで、アルコール入りが出たので、今回はアップル
ジュースです。
穴子巻きと穴子の一匹巻きです。
焼きナスやきのこにぎりもありました。
生サンマにイカのゲソにぎりは私の大好物です。
食べた皿です。4人で食べた割には、まだあまり多くありません。入り口の
生け簀には、いつ注文を受けるかもしれない活魚が泳いでいました。
これから忘年会などの宴会シーズンが始まりますが、ぜひPRしてほしいと
いうことで、店内に貼ってあったポスターを撮りました。ぜひご利用ください
これで11月第1週のイベントは無事終了しました。
来週は明日月曜日に愛知県町議会議長会の視察研修で来町されます。
9日(水)の午後にはわが孫娘が通っている横浜若竹保育所の視察
です。10日(木)には呉市議会の議会報告会の視察に行きます。11日
(金)は島根県浜田市議会にホームページの視察に行き、同じく川本町
議会にも視察に行きます。12日(土)はベイマラソンコースの清掃。川本
町・坂町特産品フェア、13日(日)は「ようよう坂町ウオーキング」と「C
級グルメ大会」と続きます。その間に「健楽歩だより№8」の発行も予定
しています。今日の打ち上げで元気になり、来週も頑張っていかなけれ
ばなりません。