二分の一成人式…学校公開の日 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は朝9時から議会運営委員会があり12月定例議会は12月9日(金)

午前10時から開会するということが決まりました。10時からは全員協議

会があり、町民体育館建替えについてと元ファインズギガモール施設につ

いての説明がありました。そしてその後総務厚生委員会を開催し、12時

過ぎに閉会となりました。

その関係で、今日わが母校の横浜小学校「地域公開日」であった3・4校時

の授業参観などには行けませんでした。

でもせっかくの日だから、校長先生にご無理なお願いをし、新人議員と一緒

に午後から学校へ行ってみました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
ちょうどお掃除タイムで、5校時目までは少し時間があったので、まず「いら

っしゃい」の看板のある校長室で、校長先生から小学校の現況についてお

話をお伺いしました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

校庭には卒業生からのいろいろなモニュメントもありますが、この白い像

には何も説明が書いてありません。と昨日のブログで紹介しました。

よく見てみると台座に1959という字が見えます。1959年といえば、私が

この小学校の6年生の年です。同級生に彫刻家のお父さん(日本美術院

展覧会=院展入賞彫刻家林勝見氏)がいらっしゃり、自作の「仲よし像」

を寄付していただいたのが1959年(昭和34年)11月でした。ちなみに

台座は折中建設に寄贈していただいたものです。

創立100周年記念誌に書いてありますが、「何でこの像がここに?」と、

分ほとんどの方がそう思っているのではないでしょうか。

この話を校長先生や教頭先生に話しましたら、卒業記念の作品かと思っ

ていたと、やはりご存知でありませんでした。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

5・6校時目に4年生がPTC(親・教師・子ども)活動で「二分の一成人式」

があるというので、その教室に行ってみました。4年生はちょうど10歳とい

うことで、20歳で行う成人式の二分の一成人式を行おうと子どもたちが

考えたそうです。もう3倍以上の成人式を迎えている私にとって、初めての

式でした。プログラムには

①はじめの言葉

②二分の一成人証書

③お祝いの言葉

④10才の手紙・決意

⑤合唱

⑥写真

⑦おわりの言葉

となっていました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

保護者の拍手とともに、子どもたちが入場です。教室には習字や絵などが

あり、にぎやかです。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
4年生32人全員が入場です。司会役が登場です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
わが子を見守る保護者の皆さんです。子ども代表による「はじめの言葉」

です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
まず「二分の一成人証書」の授与式です。担任の先生から1人ずつ前に

出て、証書を受けます。証書にはそのこと特徴と、親御さんがつけた名前の

由来とそんな大人になってほしいとのメッセージを一人ひとり違って書かれて

います。心のこもった「成人証書」です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「成人証書」が一人ひとり手渡された後は、お祝いのメッセージです。子ども

たちがインタビューをしたそうです。4年生にかかわりのある先生方でしょうか。

先生方がそれぞれあたたかいお祝いのメッセージを贈っておられました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

教頭先生が最後でお祝いメッセージは終わりました。あれっ、校長先生の

お祝いがないのでは、と思っていたら、校長先生は生出演です。「10歳まで

はご家族や地域の皆さんに大切に育てられたので、感謝をしましょう。そして

これから10年間過ぎると、町民センターで本当の成人式がありますが、その

時は立派な大人になって出席してください。これからは自分で考え、自分で

責任を持って行動しましょう。」とのお祝いの言葉がありました。

そしてその後、サプライズです。私たち2人の町議会議員が紹介され、何か

お祝いのメッセージをということでした。突然でびっくりしましたが、2人とも

即興ながら、お祝いの言葉を贈りました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
本来なら、最後まで見たかったのですが、他の教室もということで、校長先

生に案内していただき、各学年の教室を足早ではありますが、見学しました。

午前中の議会運営委員会で「30人以下学級」の陳情書の採択について協

議しました。私は賛成したのですが、今年度から35人学級が実現できたば

かりなので、慎重審議ということで、採択保留となりました。そんな関係から

教室の児童数が妙に気になりました。6年生は37人の1クラスです。6年生

ともなると、身体も大きくなり、これだけの人数になると、教室が狭いという

感じがし、やはり30人以下学級がいいのでは、と実感しました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「地域公開の日」でしたが、時間外の訪問は校長先生にご無理なお願いを

した結果でしたが、思わぬ初めての「二分の一成人式」を体験することがで

き、よかったですし、感動しました。他の学年の授業はゆっくり見ることがで

きなかったので、この次の楽しみにしたいと思っています。

校長先生、教頭先生、そして「二分の一成人」の4年生の皆さんありがとう

ございました。