こんばんは 「ようよう坂町」
今日から10月、秋本番といったところです。秋といえばスポーツ、食
欲、読書の秋など、いろいろな楽しみ方がありますが、皆さんはどんな秋
でしょうか。各地ともイベントや神社のお祭などで賑わうのでしょうか。
明日わが町では「第29回町内体育大会」が開催されます。各種のスポー
ツが町内の各会場で行われますが、総合開会式が8時30分から中国電
力陸上競技場で開催されます。開会式には来賓として出席します。
その後、わが町と姉妹縁組を結んで今年で25周年を迎える島根県川本
町に行きます。「春夏秋冬を楽しむかわもとウオーキング」の秋バージョン
が午後から行われるので、参加します。ウオーキングの町を推進している
ので、その運営方法、コースなどの視察を兼ねての参加です。
商工会時代はよく川本町にも行きましたが、最近疎遠になっています。
川本町との交流といえば、11月の第2土・日にフジグラン安芸で開催する
「川本町・坂町特産品フェア」や「ようようまつり」などへの出店です。
地元産のもち米を使っての「杵つきもち」の実演販売は人気があります。
10月9日(日)は八幡神社秋祭りです。わが地区からは260年余りの
伝統のある「曳船」が奉納されます。横浜小学生5~6年生で担ぐ小船と
若者たちが担ぐ大船が勇壮にそして華麗に航行して行きます。
15日(土)は漁協の「新鮮お魚朝市」です。会場は国道31号からは坂駅
前パルティ・フジ坂から約1キロ余り離れた漁業基地です。8時30分が開
店ですが、開店前には行列ができるほどの人気です。
漁協のブログ「広島発 魚の達人」さんでも朝市の紹介やお魚の料理方
法などが発信されていますので、こちらもぜひ御覧ください。http://ameblo.jp/sakagyokyo/
翌16日(日)は「第96回さかサンデーマーケット」が坂駅前のパルティ・フ
ジ坂で開催されます。秋の果物ミカンが登場の予定です。
お好み焼きMIKAさんのメロンパンや寿し秀さんは寿司とうどんも出る予定
です。
同じ日パルティの隣の広島文化学園大学をスタート・ゴールする月イチウ
オーキングの「第45回ようよう坂町ウオーキング」です。今回は大学担当
23日(日)には横浜小学校グラウンドでわが地区のグラウンドゴルフ大会
が行われます。
そして月末の29日(土)と30日(日)の2日間は広島県内23市町の味覚
が集まる「ひろしまフードフェスティバル2011」が広島市中区の広島城と
隣接した中央公園会場などで開催されます。
中央公園では昨年「第1回広島てっぱんグランプリ」が開催されましたが、
今年は「第2回目」が開催されます。県内8市町のご当地お好み焼きを
一堂に集めて王座を決める大会です。今回は昨年グランプリを獲得した
府中市の“府中焼き”は対象外となり、新たに廿日市市から“かきお好み
焼き”が新たに出展します。他は昨年に引き続き尾道市、呉市、竹原市、
三原市、庄原市、広島市のそれぞれ特徴のある“お好み焼き”と県下で
唯一“町”から出典する坂町のオリジナル「ようよう焼き」です。
昨年は4位と残念ながら入賞を逃しましたが、今年は3位以内入賞を目指
し「ようよう焼き」の改良と試作を行ってきました。
いろいろな秋の楽しみ方がある中、多彩な坂町の秋です。広島市や呉市
に近くて、交通便利な町でありながら、海と山の自然に囲まれた風光明美
な町。秋の日差しを浴びながら、潮風と新鮮な空気で、リフレッシュされる
ために、ぜひ坂町へお出でください。