先日の広島オフ会ブロガー仲間の2商工会訪問 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日はまた暑さがぶり返してきたようです。そんな中、わが妻が今日から

スポーツクラブ「フィッタ」に通い始めました。先日誕生日を迎え、ダイエット

を決意したようです。子ども4人を授かり、太めの身体になって30年、それ

までは私の方が太っていました。いよいよ若き時代の体型を目指しての

チャレンジです。楽しみでもあります。孫娘も週1回水泳教室に通っていま

す。

さて、先日は、広島県内商工会のブログ仲間が集まり、オフ会を開催しま

したが、今回のオフ会参加者はさいきのミックさん、祇園のたけぴょんさん、

三原臨空のきっしーさん、県連さん、五日市商工会さん、大野町商工会さん、

そして私の7人でした。まずエビスビールで乾杯です。飲み放題プランな

ので、安心して飲めます。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
楽しいひと時はあっという間です、もう10時を過ぎていました。ちょうどい

い電車があったので、電車で帰ることにし皆さんと別れました。

おいしい生ビールと楽しいひと時で結構酔っていたのでしょうか。気持ち

く寝込んでしまいました。目覚めたのが1時間後のようで、駅に降りる

と呉駅からはるか遠くの「安登駅」でした。普通、呉方面行の電車は「広

駅」行きが多いのですが、何んとこの電車は運悪く竹原行きでした。

とんだ大失態でした。幸いにも最終電車があり、呉駅まで帰り、それから

タクシーで帰り、結局は高くつきました。今年2回目で、妻からは今度から

飲んだら必ずタクシーで帰るようにいわれました。今後はそうするつもりです。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
その飲んだ席で約束した商工会への訪問。五日市商工会とたけぴょ

さんの祇園町商工会を今日訪問しました。五日市商工会には、広島安

芸商工会の課長であった方が、この4月から転勤で赴任されています。

以前取り組んだ「全国展開事業」の担当者であり、オフ会に参加した女

性指導員さんと課長さんにお会いし、いろいろと情報交換させていただ

きました。現在ブログ発信していないのが残念です。ホームページです。

http://itsukaichi.or.jp/

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

「金持神に会える街」をテーマに全国展開事業を実施したコイン通り商店

街では、その後もいろいろな「金持」事業に取り組んでいます。

通りに面した大型店「イズミ」の店頭には、新しく「金持神社」が鎮座されて

いました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
隣には宝くじ売り場があります。当たりくじがここから出たとの表示がたく

さんされており、ご利益があるのでしょうか。残念ながら朝が早かったの

で、まだ開いていませんでした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
その横に「金持神に会える街」マップがありました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
1円貨幣のモチーフである若木をデザインしたモニュメントもあります。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
通りにはその他、いろいろなモニュメントが設置されています。「金持開運

亀」と「金持開運福朗」です。

ウオーキングの町 坂町 広島県 広島安芸商工会坂支所
一昨年度新たにコインを持った十二支が設置されています。なでると、きっ

といいことあるよということです。私の干支の「亥」ですが、どうでしょうか。

ウオーキングの町 坂町 広島県 広島安芸商工会坂支所
「金持昇鯉」ですが、今年の広島カープは逆襲ということで、ぜひカープの

選手一同ここへきて優勝への願をかけて、頭をなでてほしいですね。隣は

戌です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「金持神に会える街」の公衆電話ボッスには金粉を貼ってあります。

広島県 広島安芸商工会坂支所 広島県 広島安芸商工会坂支所
郵便ポストにも金粉を貼ってあります。
ウオーキングの町 坂町 広島県 広島安芸商工会坂支所

続いて訪れたのがたけぴょんさんの祇園町商工会です。その隣にあるの

が、今では中四一の会社となったスーパーイズミの祇園店です。今で

ゆめタウン祇園店となっています。

私が昭和45年に大学を卒業し、初めて入社した会社の開発部で手がけた

初めての大型ショッピングセンターでした。昭和48年に開店しました。

会社にとっては、初めての郊外型ショッピングセンターということで、計画

にとりかかる前には、アメリカに視察に行ったりし、郊外型のショッピング

センターの研究をしました。A棟とB棟のビルを建て、A棟はショッピングビ

ル、B棟はその当時流行っていたボウリング場。それをつなぐ所は人工

地盤を作り、大規模な噴水で魅力づくりをしようというものでした。

バブル前の第一次石油ショック前の計画でしたから、かなり派手な計画

でした。

建築をはじめ、ボウリング場や噴水工事を進めていましたが、急遽前

長(現在会長)の鶴の一声で、建設を中断し、計画を変更しました。

A棟のショッピングビルはそのまま工事を続けました。

その当時は画期的で本格的な郊外型ショッピングセンターも、38年を

過。かなり古くなっていますし、近くに大規模なイオンショッピングセンター

が開店し、かなり苦戦しているようで、ブルーのシートで囲まれ、取り壊し

中の「A棟」ビルです。青春時代の思い出が崩れ去っていくのが、さびしい

限りです。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
そんな思いで商工会を訪れました。たけぴょんさんと先輩指導員さんと

お会いし、いろいろと情報交換をしました。

http://ameblo.jp/shokokai-gion/

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

祇園町は、今年5月にあった「武田山登山の会」に参加のため来ました。

この会は、武田山関連団体連絡会の皆さんが、田氏が毛利元就に

滅ぼされたのが1541年5月ですので、それを記念して計画したもので、

2年前に始まりました。私はその時、佐伯町商工会の「ミックさん」と参

加しました。2回目の昨年は雨のため中止。そして今年です。晴れ男が

来たので雨は何とかやみ、天気も回復傾向でしたが、既に午前6時の

段階の降水確率で中止となったそうです。

「登山会」今回この安芸長束と大町、上安の各地3コースから武田山

を目指す予定でした。安芸長束のコースには50名の申し込みがあっ

たとのことですが、集まったのは私とミックさんと他の3名の計5名です。

それに祇園町商工会長さんとたけぴょんさんを含め、連絡会10名余り

の方がガイド役で、「登山会」は中止だが有志で登ろうということになり

ました。まず右の祇園町商工会長さんのご挨拶があり、その後準備体

操を行い、出発しました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
曇り空ではありますが、頂上からの眺めは素晴らしく、登山会は中止でし

たが、登ったかいがありました。2年前は晴れていましたが、ここまでは

見えませんでした。そしてその時途中リタイヤした「たけぴょん」さんが見

事初登頂されました。頂上からは広島市の林立するビル群や瀬戸の島

々が見え、感動の風景です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「銀山城」は、鎌倉時代の終わりころ、安芸国の守護であった武田氏が

築いた山城です。武田氏はもともと甲斐国野武士ですが、承久の乱

(1221年)で手柄をたて、安芸国の守護代を任命されました。1541

年毛利元就に滅ぼされるまでは、安芸国の政治や経済の中心として

繁栄していました。現在、武田山の海抜250m以上は県の史跡となっ

ています。

頂上にはたくさんの岩があります。中世のお城は、山城ですから江戸

時代のような立派なお城ではありません。小さい建物だったようです。

岩を活用し、岩の上に建てていたりしたとのことです。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「御守岩」は大径の大きな岩で、天守台の機能があったといわれて

います。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

ここを通ったら、幸せになれるよといわれ、「たけぴょんさん」と「ミック

さん」は何とか通り抜けることができました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
お馴染みゆるキャラの「たけちゃま」の幟を持たれる祇園町商工会長

さんです。会長さんのつくられた「一斉登山」の幕を前に頂上から眼下

のすばらしい景色を背景にしての記念撮影です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

ブログを通じての交流も楽しいのですが、実際にお会いしてのオフ会も

それ以上に楽しいものがあります。先月は商工会ブロガーの大先輩

幸手のながさんにもお会いしました。まだその時の様子はアップしてい

ませんが…。広島オフ会も時々行っています。

そんな中、「第3回全国商工会ブロガー交流会(滋賀大会)」が下記の通

り開催 されます。昨年は今回の広島オフ会の皆さんが幹事となり、広島

で開催されました。

開催内容としては

☆開 催 日 9月3日(土)~4日(日) 

☆研修内容 9/3 滋賀県甲賀市の観光資源視察

            ブロガー情報交換・交流会、全国商工会特産品展示会

        9/4 彦根・長浜視察 NHK大河ドラマ「江」舞台巡り

☆宿 泊 先 塩野温泉(甲賀市甲南町)

☆負 担 金  15,000円(宿泊、交流会、大津駅からの交通費等)

☆集合場所 9/3(土) 午後1時 JR大津駅東口

☆お問合せ先 甲賀市商工会 ☎0742-86-2016

ブロガー交流会の紹介は下記で行っています。

http://ameblo.jp/shokokai-kounan/day-20110802.html
http://ameblo.jp/shokokai-satte/entry-10981847295.html

全国の商工会ブロガーの皆さんとの出会い、再会が楽しみです。大いに

情報交換・交流をして行きましょう。