こんばんは 「ようよう坂町」
今日の天気予報は35度の猛暑日でしたが、わずかに及ばず34度と
いうことでしたが、晴れ渡り厳しい暑さとなりました。そんな中、毎月第
3日曜日は「さかサンデーマーケット」の第93回目です。準備を午前7
時から行った後、午後8時30分からは近くの横浜小学校で開催された
「第28回坂町消防団消防競技大会」に来賓として出席しました。
開会式が始まり、まず町長さんのご挨拶です。
続いて消防団長さんの訓示、来賓として坂町議会議長さんのご挨拶です。
選手150人を代表しての選手宣誓は横浜第2分団第2部(わが地区)の
団員さんですが、商工会坂支所の職員さんの息子さんです。緊張しなが
らも力強い宣誓です。そしていよいよ競技開始です。トップはわが地区の
消防団です。指揮者と選手3人と補助者の計5人です。
商工会員さんが指揮者で、競技開始の報告を商工会総代で昨日のビア
パーティで一緒だった副消防団長にした後、競技スタートです。
1番、2番選手がホースを持って走ります。
3本のホースをつないでいきます。
放水準備OKの報告が終わると放水開始です。
倒した後は、火災現場の的の穴に放水し、水が満杯になるまで放水を
指揮者が放水の方向を指示します。
満杯になると、放水をやめ水抜きを行います。
選手がスタート地点に帰り、身体の点検を行います。
異常なしということで、消火活動の終了を指揮者が副消防団長に報告し、
無事終了です。
終了した後、分団員の協力でホースなどの撤収です。
町内の消防団は坂地区に3分団6部、横浜地区に3分団6部、小屋浦地区
に1分団2部の計7分団14部と役場を中心とした本部分団があります。
本部分団が審査を行い、競技時間の速さと正確さを採点し、成績を発表し
ます。熱戦の競技結果、優勝は横浜3分団第5部(植田地区)、2位は坂
第1分団第1部(西側地区)でした。優勝チームには表彰状とトロフィーが
優勝チームです。最後は広島市安芸消防署の職員さんから講評があり、
本当に暑い中、長時間の消防競技大会は無事終了しました。
消防団の皆さんご苦労様でした。9月には風水害、12月には地震と津波
を想定した初めての町内一斉避難訓練があります。消防団の皆さんには
またいろいろとお世話になることとなります。引き続きよろしくお願いします。
この時期のサンデーマーケットは、厳しい暑さで、出店者やお客さんに
とって大変な時期です。余りの暑さのため、せっかく来られた乾物など
の「健食」さんは、暑さのため出店を断念され、帰られました。
お馴染みの果物屋の「アサヒナフルーツ」さん、地元野菜グループのお
ばちゃんは今日は1人。もう一人は消防大会の夫人消防隊でのお世話
ということです。「徳毛」さんは骨董品や釣り具の販売です。「松岡商店」
さんは、かき氷やタコ焼きなどの移動販売車です。山口県からの自家製
はちみつの「笠原養蜂場」さんは久しぶりです。
今回の出店者は暑さのためとベイサイドビーチへの売店出店などで出店
者の方も少なく、さびしい「サンデーマーケット」となりました。
大型店との共存をはかりながら、町内外商工業者振興発展と町に賑わい
創出ということで継続して開催して今回で93回目でしたが、この小さな「継
続」ではありますが、将来大きく花開くことを念願しています。
次回8月の第3日曜日は21日ですが、この月は今では潮の香まつりと
同時開催しています。8月20日(土)13時~21時の開催で、多くの集
客を狙っています。いろいろな団体が出場するステージショーや光と映
像のサマーナイトショー、新しい坂町音頭や伝統の地踊りの合同盆踊
り大会、ようよう坂町ウオーキングのサンセットウオークなどが開催され
ます。町内外の皆さんどうぞお出でください。