こんばんは 「ようよう坂町」
先ほど10時30分過ぎ、久しぶりにオーストラリアメルボルンの友人
から電話がありました。ブログを見て、町議会議員に当選したのでその
お祝いの電話でした。彼らとは38年前の自転車旅行の時、日本から
の約2週間の船旅で一緒のメンバーです。以来38年間の付き合いが
続いています。最近お会いしたのは2年半前に、私の還暦と定年記念
のオーストラリア旅行で彼らのお世話になりました。約1週間ずっと一緒
でした。一泊二日のグレートオーシャンロードに行った時の写真です。
オーストラリアの代表的な食べ物のフィッシュ&チップスも食べました。
ご夫婦です。今現地との時差は夏時間なので、2時間です。深夜の電
話でしたが、IP電話で安いということで、30分余りの長電話となりまし
た。最近ご無沙汰しており、メールや電話でのやり取りだけとなってい
ますが、広島での久しぶりの再会をお願いし電話を切りました。
さて、昨日からひどい「黄砂」です。鼻が詰まり、目がシバシバ、ぜんそ
くの私にとっては、のどの調子が芳しくありません。こんな時は余り外に
出ない方がいいかもしれません。
黄砂は3~5月に飛来することが多く、春先のお馴染み現象となってい
ますが、中国内陸部のゴビ砂漠などの乾燥した砂が風で巻き上げられ、
偏西風に乗って運ばれてきます。ところが昨年は何と11月12日に観
測されました。5年ぶりです。その時の写真です。
今回の「黄砂」の写真です。広島大橋を向こうの数キロ先の広島市
はかすんで見えます。森山ジョギングコースからみましたが、多くの
車が停まっていました。
見ると潮干狩りをしているようです。大型連休の中、安上がりで経済
的な楽しみ方ですね。
横浜海岸から見る対岸の島々ですが、かすんで見えません。
薄らと見えるのが峠島。右はベイサイドビーチですが、その向こうの
江田島はほとんど見えません。
坂町のニュータウン、コモンタウンに上がってみました。左の写真の
左は森山です。真ん中を国道31号とJR呉線が走っています。
右は広島市佐伯区方面ですが、全く見えません。
ベイサイドビーチ坂に行ってみました。いつもなら対岸に見える瀬戸
の島々や広島市も全然見えません。
いつもは箱庭のような狭い海ですが、今日は大海原に見えます。
ヤシの木陰に夕日、なんとなく絵になりそうです。
再び夕日スポットに帰って写真をと思っていましたが、残念ながら雲に
隠れてしまいました。黄砂にかすむ夕日をとりたかったのですが、残念
です。いつもなら右のように見えます。
明日から5日まで広島市では最大イベントで全国的にも人出が多い
「第35回ひろしまフラワーフェスティバル」が開催されます。多くの人
で賑わいますが、黄砂の中でのパレードや外出は厳しいものがあり
ますね。何とか飛び去ってくっきりはっきりと新緑の美しい五月晴れ
になってほしいですね。