久しぶりにナイトウオーク | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


三連休最後の日。厳しい寒さでしたが、いかがお過ご

しでしょうか。今日最後の日は今年4度目の葬式でした。

この世で会うことは別れること、念仏の世界では別れは

永遠にないとの法話がありました。

さて、昨年の国勢調査で、わが町は子育て世代が転入

ということで人口が7%増え県下一番の増加率となりま

したが、その子育て支援事業として「子育て講演会」が

開催されます。

NHK「おかあさんといっしょ」の第10代体操のお兄さん

として、体操のコーナーだけでなく、イベント、歌のクリニ

ックなどにも出演された佐藤弘道さんを講師にお迎えし、

子育て講演会を開催します。

当日は他時もあります。子育て真っ最中のお母さん、お

父さんそして子育てに関心のある方の参加をお待ちして

います。町内だけでなく、町外の方も参加できます。

  ≪佐藤弘道さん子育て講演会≫

と き 2月17日(木)19:00~20:00

ところ 坂町町民センター大ホール

テーマ 「子どもはぜんぜん、悪くない」 

お申込みは 坂町役場民生課へ

         ☎082-820-1505
ウオーキングの町 坂町
三連休最後の夜は、久しぶりに美しい夜景を求めて、

ノルディックでのナイトウオークを楽しみました。

あっ、大きな月が出ている? 旧暦11日としてはちと

形が違うようです。実は高速道路無料の社会実験が

延長された広島呉道路の「横浜トンネル」の入口です。
ウオーキングの町 坂町

さて、家から出て海辺にたどり着くのが「さか・なぎさ

公園」です。ライトアップされた「ひろしまベイブリッジ」

が美しい曲線を描いています。

ウオーキングの町 坂町

人工ビーチから撮影しました。真ん中の山が黄金山

です。

ウオーキングの町 坂町

右手半分のベイブリッジです。東部流通団地から海田

町へ向かい、国道31号、2号へとつながります。
ウオーキングの町 坂町
ライトアップは宮島の鳥居をイメージされています。
ウオーキングの町 坂町
右側が「さか・なぎさ公園」の街灯です。明るいので

ナイトウォークなどには最適です。向こう真ん中に見

えるのが、子育て支援住宅の県営・町営住宅です。

左手が民間のマンションです。
ウオーキングの町 坂町
森山ジョギングコースを歩き、今が旬のカキ打ち小屋が

あり、毎月第一、三土曜日の朝8時30分からの「新鮮お

魚朝市」が開催される漁業基地を過ぎると、ベイブリッジ

が真正面に見えます。左は中国電力の送電鉄塔です。
ウオーキングの町 坂町

橋には青と赤のライトが点灯していますが、青が航路

です。
ウオーキングの町 坂町
左側が広呉道路の 「広島大橋」左が「ひろしまべいブ

リッジ」です。真ん中が広島高速と交差し、4層の道路

がクロスしています。向かいの黄金山から眺めると、

く十字をしています。中国地方の高速道路で最も美

しい夜景の一つといわれています。私はこの美しい交

差点を、南道路の交差点なので、南十字星にあやか

り「サザンクロス交差点」と呼んでいます。
ウオーキングの町 坂町
広島大橋下から対岸には広島高速の「宇品大橋」が

緑色に美しく輝いています。
ウオーキングの町 坂町
広島大橋下を過ぎると、右手になります。向かいに

はマツダの宇品工場と自家発電所があります。
ウオーキングの町 坂町
対岸の広島高速の光です。グリーンの光が宇品大橋

です。真ん中左に明るい日が見えます。
ウオーキングの町 坂町
広島港1万トンバースには時々外国大型クルーズ船

入港してきますが、この船はアルテミスというバーミ

ューダ船籍の船で44,588トンあり、乗船客は1,200

人で横浜港からプサン港に向かう途中の寄港です。
ウオーキングの町 坂町
海に浮かんで見えるのはシーサイドレストランでお馴染

坂町鯛尾地区にある「カリブ」さんのイルミネーション

です。
ウオーキングの町 坂町

ライトアップされたクレーンは海上保安庁の浮標基地

です。

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内海全域の浮き灯台が集められ、修理を行って

います。
ウオーキングの町 坂町
鯛尾地区から横浜地区へとウオーキングを続けます

と、横浜湾を隔てた向こうに家の光が。広島呉道路

と植田地区のニュータウンです。
ウオーキングの町 坂町
前を見、振り返りながらナイトスポットを探しながらの

ノルディックウオーキングは、5キロのシーサイドの道

を1時間半近くをかけてのウオーキングでした。

改めて美しいナイトウオークを体感したひと時でした。

これから暖かくなってきますので、ナイトウォークには

最適となります。

町外の方は、さか・なぎさ公園には駐車場があります

ので、車まで来られて、すてきなナイトウオークを体験

されませんか。お待ちしています。