こんばんは 「ようよう坂町」
今朝はすごかったですね。朝ジョギングの時は台風並
みの大風で、吹き飛ばされそうになりました。帰ってし
ばらくすると、吹雪のように雪が降ってきました。わが
家の隣の公園は雪が積もるかと思っていましたが、し
ばらくしてやみましたが、1日寒い風の吹く1日でした。
寒い日には暖かい食べ物が欲しいですね。昨夜は寒い
中、隣町の海田町の焼肉「わかば」さんへ行きました。
海田町へは昨年3月まで2年間商工会勤めしましたが、
初めのお店てです。
今回の会合は1月に広島市で開催した「叙勲受章記
念祝賀会」の反省会です。
発起人10名の方が集まりました。受賞された方は、
坂町の前教育委員長さんで、以前坂町の小学校の教頭、
校長先生、海田町の校長先生で退任されたこともあり、
発起人は両町の現在の校長先生や元校長先生、PTA
会長さんなどです。祝賀会が無事終了したこともあり、
先日の安芸郡小学校校長会研修会に出席された校長
先生も3名いらっしゃいました。
今回の焼肉店のお肉はいつもと違いましたね。
見るからにとろけそうに柔らかくおいしいなロースに、
今回は食べ放題、飲み放題ということで次から次へ
と出てきて、全員腹いっぱい食べ飲みでき、大満足の
2時間でした。
今年は新年早々から知り合いの方の葬儀が重なって
いました。実は明日も葬儀があります。最近冠婚葬祭
といえば、年のせいか、どちらかというと葬などが多く、
婚などのお祝い事が少なくなっています。葬儀でお会
いしお久しぶりですねといった声をよく聞きます。
そんな中、先月行われた前教育委員長さんの「瑞宝双
光章勲章受章祈念祝賀会」は、久しぶりにお祝い事で
お会いした方も多く、旧交を温めることができました。
会場は広島駅前のセンチュリーホテル広島21です。
ホテルからは、夜景がきれいですね。
受付風景です。
祝賀会の前に西本願寺本山から表彰状が伝達されま
贈呈の後、ご本人さんからお礼の言葉がありました。
坂町長さんなどの来賓祝辞の後、坂町議会議長さん
の音頭で乾杯をしました。
乾杯後は懇親に入りました。約120名の参列の皆さ
んは、以前や現役の学校の先生、PTAの役員さんと
いうことで、なつかしい方ばかりです。あっちこっちで
交流の輪ができていました。私もいろいろとなつかしい
方との交流をはかるため、席を移動したので、結局は
おいしい料理をほとんど食べることができませんでした。
時間も制限時間を過ぎたので、一本締めでのお開きと
なりました。
勲章をいただくということは、なかなかできないことであり、
またそういった祝賀会に参列できることは余りありません
が、今回は発起人として祝賀会開催にかかわることがで
きたことは、本当にいい経験となりました。また久しぶり
に多くの方と旧交を温めることができたことはありがたい
ことでした。
受章された前教育委員長さん、そして発起人の皆さん
ありがとうござました。