こんばんは 「ようよう坂町」
今では坂町の代表的な夏祭りとして定着している
潮の香まつりは「潮の香りとみどり豊かな坂町」と
いうキャッチフレーズから名前をいただきました。
姉妹縁組を結んでいる「島根県川本町」の夏祭り
に青年部が参加したのがきっかけで、坂町にも夏
祭りをつくろうということで、実行委員会を立ち上げ
たのが平成4年でした。その年はカラオケ大会など
を開催。花火大会は第2回目からです。花火を打ち
上げるため、打ち上げ場所の空き地がある平成ヶ
浜中央公園で行っていましたが、企業や県警の進
出があり、空き地がなくなったためとサンデーマー
ケットとの同時開催ということで、4年前からパルテ
ィ・フジ坂を会場に使わせていただいています。
駐車場スペースをかなり削っていただくとともに、
警備員や多額の協賛金をいただき、絶大な協力を
していただいています。花火は昨年から中止、音と
光のショーとなっています。午後1時からの開催です
会場ステージ横の右が本部、左が青年部の「夢の
くじコーナー」です。まつりは実行委員会が運営して
行きますが、今年は経費削減と暑さのための省エネ
運営ということで、商工会青年部員、坂支所役員、支
食品衛生月間の広報活動として、パネル展示や啓発
商品の配布を行いました。
今までは青年部坂支部が行っていました「夢のくじ」
は、今年は全体事業として取り組みました。
町内外の事業所から協賛の景品です。
1等は賞金、2等は自転車です。
同時開催の「さかサンデーマーケット」は今回で82回
目です。船越支所の商工会役員さんのがらくた市です。
タイヨーさんは、一般廃棄物等の収集をされており、
リサイクルでのたい肥や植木鉢を無料配布です。
坂支所長さんの化粧品のお店は初めての出店です。
新規出店のフリーマーケットの皆さんです。
お馴染みのアサヒナフルーツさんです。
中本商店さんは暑いのでかき氷がよく売れました。
野村水産さんはタコ焼きや飲み物などです。
松岡商店さんは今日は白いタイ焼きでなく、くじコーナ
ーです。
米幸水産さんは海産物です。
やまとさんは焼鳥です。
電飾電車ですが、陽が高いのでまだイルミネーショ
ンは点きません。
月イチウオーキングの「ようよう坂町ウオーキング」
の受付風景です。「悠々健康ウオーキングのまち」
ののぼりを役場で借りて、PRしました。
準備体操は、パルティ内のフィッタスポーツクラブの
指導員さんにお願いしました。
坂町走友会の皆さんに先導をお願いしました。
今回のウォークは「サンセットウォーク」で夕日を見る
のが目的でしたが、坂中学校から始まる「世界の石
ロード」を経由してウォーキングしました。
日本の広島県倉橋町の「議院石」は国会議事堂に使
われている石です。日本の石は3種類です。
インドの石です。首都はニューデリーで6種類あります。
ノルウェーの石です。首都はオスロで4種類あります。
南アフリカの石です。首都はプレトリアで3種類あります。
ブラジルの石です。首都はブラジリアで地球の反対側で
すので、17,960㎞あります。2種類の石があります。
アメリカ合衆国の石です。首都はワシントンで1種類の石
です。
カナダの石です。首都はオタワで1種類です。
スウェーデンの石です。首都はストックホルムで1種
類です。
この他に中国は6種類、スペイン、ポルトガルはそれぞ
れ1種類ずつあります。「世界の石ロード」には日本を
含め世界の12ヶ国31枚の石があります。全ての石は
花崗岩です。同じ花崗岩でも緑、黒、赤、白色といろい
ろな石があり、目を楽しませてくれるとともに、世界各地
までの距離表示がしており、世界への旅に思いをはせ
る楽しみと地理の勉強ができ、楽しみながら歩くことが
できます。
そして素晴らしいサンセットです。広島大橋と広島市西
部の山に挟まれての夕日です。感動の瞬間です。
夕日は沈み始めて完全に沈むまで約3分かかります。
一方会場では3時から暑い日差しの中、リハーサル
そして午後4時、まだ陽の高い中、ステージショーがス
タート。司会は4年連続で伊藤さんです。浴衣姿で登場
トップバッターは若い女声コーラスグループHappySmile
です。7人のメンバーということで、レインボーカラーの
衣装で決めています。暑い中での熱唱です。
「ドラえもん」や「涙そうそう」そしてゲゲゲの女房のテー
マ曲「ありがとう」を美しいコーラスで歌っていただきまし
た。今回は新しい試みとして楽器も導入です。
最初は暑いので、観客もまだらです。
次はフィッタスポーツクラブのフィッタキッズスクールの
幼児グループは「踊るポンポコリン」を元気一杯に踊り
ました。
会場内には「たる募金」の樽が置いてあります。
キッズの学童グループは「キューティハニー」です。
次いで大人のグループによるボクシングスタイルの
エレクトーン演奏です。
町民センターのこどもヒップホップ教室の皆さんの元
気一杯の踊りです。
親御さんたちは必死でわが子をカメラに収めています。
次はお姉さんのグループです。
フィッタスポーツクラブの会員さんですが、今日はギター
演奏をしていただきました。
次は夏の夕べにふさわしいナ・プア・ハワイの皆さんの
坂町公衆衛生推進協議会の皆さんです。
捨てればこみ、分ければ資源と活動のPRをしていた
だきました。
その後、会場内のごみを拾っていただきました。
坂和太鼓同好会の子どもさん“いもっ鼓”の元気な太鼓
演奏です。その後大人の太鼓の勇壮な演奏がありました。
午後6時30分を過ぎ、日も落ち、少しは暑さも和らい
ゴスペルグループのレグルス☆セブンの皆さんです。
ヤマハユニスタイル坂のゴスペル教室で、現在は町民
センターで練習をしているグループで、坂町だけでなく
呉や廿日市の方もメンバーに加わっています。
上記左端がリーダーです。現在まつり実行委員で小学校
PTA会長さんです。日陰となり、観客も増えてきました。
昨年秋に結成したばかりとは思えないほど、すばら
しい英語の歌を披露していただきました。今まで町内
でのコーラスグループといえば、女性グループだけで
したので、混声のしかも男性の歌声は迫力があり、観
客は酔いしれていました。
ステージショーは7時前に終了です。しばし休憩をはさん
その間、しばらくお店で楽しみましょう。
午後1時から始まったサンデーマーケット、そして4時か
らのステージショーと、暑い中ではありましたが、無事ここ
までやってきました。これから途中ではありますが、人が
多くなってきましたので、開会挨拶などの開会式があり、
「合同盆踊り大会」青年部による「夢のくじ」抽選会、そし
てフィナーレとして「音と光のサマーナイトスペクタクルシ
ョー」へと続きます。
この紹介は長くなりましたので、次回とさせていただきます。
≪以下次回の続く≫お楽しみに!