初めての試み、地区で小さな子ども夏祭り | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


この週末には各地で花火大会や夏祭りなどの大イ

ベントが開催され、多くの人でにぎわっていること

でしょう。お世話をしていただいている役員の皆さん、

お暑い中、ご苦労様です。

わが地区では昨日子供会の小さな「夏祭り」が初め

て開催されました。横浜二部小学生子供会はわずか

40名足らずですが、その役員さんたちが企画、開催

されました。
ウォーキングの町 坂町

会場は地区内に3ヶ所ある公園の中に一つである

横洲公園です。今まで子供会の夏休み行事といえば

社会見学ということで、工場見学をしたり、海水浴、

カープ観戦などを行っていましたが、できるだけ全員

に参加してもらおうと今回の企画になったそうです。

ウォーキングの町 坂町

暑さ厳しき中、午後4時からの開始です。

ウォーキングの町 坂町

子供会へは地区住民福祉協議会から助成金があり

ますが、今回はその助成金に加え、参加券として

300円でセット券を販売。参加券を買った地区外の

人も参加していました。まず受付で予約していた参加

券セットを受け取ります。と同時にチューチューコーナ

ーなので、チューチューアイスと交換。
ウォーキングの町 坂町

今日はお母さんがいないので、孫娘を連れて参加

です。暑いのでチューチューがおいしいですね。

ウォーキングの町 坂町

次はつかみどりコーナーです。ここは子ども用と大人

用の券があります。子ども用はゼリーやお菓子などが

入っています。大人用は玉が入っており、つかみ取った

数に応じて卵がもらえます。

ウォーキングの町 坂町

孫の手は小さいので、少しサービスしてもらいました。
ウォーキングの町 坂町
こういったものは子どもには人気がありますね。
ウォーキングの町 坂町
次はヨーヨー釣りです。これも人気があります。
ウォーキングの町 坂町
ヨーヨー釣りは券が2枚あり、2回できますが、孫は

結局とれず、残念賞として2個もらいました。
ウォーキングの町 坂町
次はくつとばしコーナーです。
ウォーキングの町 坂町
小さい子は、的を近づけてもらいますが、げたを履い

いる孫はなかなか飛ばすことができません。
ウォーキングの町 坂町
大きい子は的が遠くになります。
ウォーキングの町 坂町
今度はさかなつりコーナーです。プールには魚が

一杯います。
ウォーキングの町 坂町
つりざおの先に磁石が付いており、魚のそれにくっ

けて釣ります。何が釣れるかな。

ウォーキングの町 坂町

見事釣れました。
ウォーキングの町 坂町
いろいろとやっていると、のどが渇いてきました。

ジュース券でジュースをもらい、のどをうるおわせます。
ウォーキングの町 坂町
輪投げ・ダーツ券もありましたが、孫はどういうわけ

か不参加でした。
ウォーキングの町 坂町
ウォーキングの町 坂町

午後5時30分からはお楽しみスイカ割りです。
ウォーキングの町 坂町
エイヤァーッ。とふりりおろすと…。
ウォーキングの町 坂町
見事真っ二つに。
ウォーキングの町 坂町
割れたスイカを切ってもらいます。おいしそうで、

待ち遠しい気持ちでながめる孫娘です。
ウォーキングの町 坂町
ええー、まだそんなに小さく切るの、それじゃ食べられ

ないじゃないの、と子どもたち、人数が多いので小さく

切らないと、とはお母さんの声。
ウォーキングの町 坂町
待望のスイカをもらい、浴衣を汚さないようにとおいし

そうに食べている孫です。
ウォーキングの町 坂町

種はゴミ箱に入れようね。
ウォーキングの町 坂町
スイカを食べ終わったら、安心したのか、遊具で

お遊びです。
ウォーキングの町 坂町
最後は小学生対象の宝探しです。せっかく幼児や

地区外の小学生もいるのですが、対象外でした。

多分この景品は住民協の助成金で準備したもので、

地区小学生全員に当たるようになっていました。

景品をもらう小学生にうらやましそうな孫でした。
ウォーキングの町 坂町
子供たちは班別に分かれて、必死で探しています。
ウォーキングの町 坂町

今回の初の試み「子供夏祭り」はにぎやかに終わりま

した。横洲公園では、次に14日(土)19:00~恒例の

地区盆踊り大会が開催されます。
ウォーキングの町 坂町
昨年の盆踊り風景です。
ウォーキングの町 坂町
最近100歳を超える高齢者の所在不明の報告が

全国で相次ぐ中、家族関係や近所づきあいの希薄化が

問題となっています。若い世代には、地域コミュニケー

ションや近所づきあいが少ないといった風潮がある中、

わが地区で行われたこういった小さい単位でのふれあい

行事は、近所づきあいにとって大切になってくるのでは

ないでしょうか。

そういう意味では、今回の若いお母さん方の新しい試み、

大いに評価でき、これからが大いに期待できますね。