こんばんは 「ようよう坂町」
今日も30度を超える暑い日でした。
ちょうどこの日41年前の1969年7月21日(日本時間)
は人類が初めて月面着陸した歴史的な日です。アポロ
11号により初めて月面に着陸したのはアームストロング
船長でした。「これは1人の人間にとっては小さな一歩だ
が、人類にとっては偉大な飛躍である」との有名な言葉が
ありました。ちょうど私の22才(大学四年生)の誕生日の
日でした。
月面着陸とのご縁があったのか、昭和57年1月1日の34
才から走り始めましたが、しばらくし、その最終目標を「月
までの38万キロをめざして今日も走るマラソン人生」としま
した。
その目標を意識すめために、「走る名刺」を走り始めて10年
目の平成4年からつくりました。もちろんこれは自己負担です。
平成6年からはメルボルンマラソンで、ミュンヘン五輪マラソン
(1972年)の金メダリストフランクショーターさん(同級生でした)
に勝ったので、その時撮ったツーショットの記念写真を利用し
ました。
平成11年からは沖縄那覇マラソンの写真を使っていました。
もうそれ以降フルマラソンは10年ぐらい走っていません。
近いうちのホノルルマラソン再挑戦を目指しています。
「継続は力なり」と言われますが、私は「継続は意志の力で、
偉大な力となる」をモットーに走り続けています。現在走り始
めて28年余り13万5千㎞を余りを走っています。まだ月まで
は24万㎞以上あり、目標実現は難しい状況ですが、リタイア
後は、走り三昧の生活を行い、目標をクリアしたいと思ってい
ます。ということですが、現在は夜会議などの予定がない時は
朝ジョギングに加え、夕方自転車で1時間、ノルディックウォー
キングで1時間ぐらい歩き、それもジョギング距離換算をする
ことにしました。これで少しは加速できるのでと思っています。
人生はマラソンのようなもの マラソンは人生の如し だから
楽しいし、すばらしい 人生を、マラソンを求めて 今日も走り
商工会が変わったため、走る名刺をしばらくやめていました
が、リタイア後、肩書のない名刺を新たにつくりました。
「月まで…」と「ウォーキング日本一を…」と書き加えました。
今日誕生日でしたが、広島市であった広島湾ベイエリア
海生都市圏協議会の総会で帰りが遅くなったので、我が
家での誕生パーティはできませんでしたが、孫娘のハッ
ピーバースディの歌でのお祝いビデオを見ました。
誕生日はもう年をとったら余り嬉しくないという方もいら
っしゃいますが、やはり特別の日ですね。この世に生を
受けた日ですから、両親に感謝する日であり、自分にも
感謝する日ではないでしょうか。そしてこれからのことに
ついて考える日でもあります。今日はできませんでしたが、
1日遅れの明日、誕生祝いをしてもらうことにしましょう。
私にはもう一つ誕生日があります。7年前、わが宗派浄
土真宗本願寺派宗祖親鸞聖人の降誕(ごうたん)の日5月
21日に本願寺で帰敬式で受け、法名「釈道正」をいただ
きました。お釈迦様の子となり、今7才です。こちらの方は
まだまだ幼子です。