若手パティシエケーキ店開店、全国商工会ブロガー交流会打ち合わせ会、地区総会の一日 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は昨日に続き、梅雨らしい雨の一日でした。

そんな中、午前10時にわが町で初めて坂町出身の

若手パティシエによるケーキ店「パティスリー レクー

ル」が開店しました。こんな案内がありましたが、晴れ

男の私が開店前に行きますと、雨は止みました。
ウォーキングの町 坂町
開店前には行列ができていました。

ウォーキングの町 坂町

開店前から坂町ブランド委員会で一緒に坂町の特産

品づくりに取り組んでいただいていましたが、「ようよう

ロール」というネームの商品が誕生しました。

「ようよう」は坂町の方言でありがとうの意味ですとの

説明が入っています。しっとり生地に生クリームがたっ

ぷりのロールケーキです。

明日まで開店セールがあります。町内の方、そして近隣

の皆さん、ぜひお出でください。
ウォーキングの町 坂町
ウォーキングの町 坂町
そのケーキをお土産に、午後3時からは広島オフ会

広島駅ライオンで開催し、「第2回全国商工会交流

会」の開催について話し合いました。今日はあいにく

と都合の悪い方も多く、佐伯のミックさんと祇園のたけ

ぴょんさんと私の3人でした。

広島県 広島安芸商工会坂支所
話が弾むように生ビールを飲みながらの会となりまし

た。なぜかというとタイムサービスでコーヒーを飲むよ

り安いジョッキ一杯190円だったからです。普通なら

580円とのことです。そのおかげで話が弾みすぎ、

延々6時過ぎまで続きました。
広島県 広島安芸商工会坂支所
前日県連さんとの打ち合わせを行い、このブロガー交

会を「全国展開プロジェクトフォローアップ事業」の位

置づけで、全国連さんにも協力いただいたらというご指

をいただきましたので、それに基づいての打ち合わせ

でした。

今回は少人数でしたので、また7月上旬に再度打ち合

せ会を行い、募集要項を作成し、募集のご案内をさせ

いただきます。募集案内につきましては、ブログでの案

のほかに、全国連さんを通じて、今まで全国展開プロ

クト事業に取り組まれた商工会に案内をしていただく

ようお願いをしています。下記の日程で開催させていただ

きますので、全国商工会のブロガーの皆さん、日程調整

をしていただき、ぜひ広島においでくさい。

22年度第2回全国商工会ブロガー交流会

 ~全国展開プロジェクトフォローアップ事業~

期日 平成22年9月4日(土)~5日(日)

宿泊研修場所 安芸グランドホテル

内容 ①視察…ひろしま夢ぷらざと二つの世界遺産

            (原爆ドームと宮島)

    ②研修交流会・情報交換会

    ③全国商工会特産品展示会

話が弾みすぎたので6時30分から坂町の寿し秀で開催

広島安芸商工会坂支所の第1地区から第4地区まで

の合同地区総会にはタクシーで駆けつけましたが、遅れ

てしまいました。

ウォーキングの町 坂町

坂支所は5地区で組織されていますが、今回は4地区合

総会の開催です。

地区活動を推進していくために、商工会では地区活動に

して活動援助金を出しています。

基本援助金として、地区内の会員数に応じて1人当たり

500円。加入援助金として地区の紹介で新規会員が加入

すれば1人当たり500円、地区が主体となって事業を実

施した場合一律4万円、毎月発行している商工会報を

地区で手配りする場合は一部100円等の援助があります。
ウォーキングの町 坂町
各地区の21年度事業・決算報告と22年度事業計画・予

算について審議し、承認されました。
ウォーキングの町 坂町
総会終了後は懇親会です。坂支所長の乾杯の音頭で懇

親会が始まりました。
ウォーキングの町 坂町
寿し秀さんの楽しみはおいしい料理です。

私の好きなタコ料理。
ウォーキングの町 坂町
熱々のイカの天ぷらです。
ウォーキングの町 坂町
これまた私の大好きな枝豆と地物の小エビのから揚げ

です。
ウォーキングの町 坂町
瀬戸内の新鮮な刺身です。
ウォーキングの町 坂町
昨夜は広島市で商工会全体の「地区別対抗ボウリング

大会」があり、参加された方からの熱戦の報告などもあ

り、懇親会は大いに盛り上がりました。

そういえば、土・日といえば、NHKラジオの「地球ラジオ」

の放送が午後5時5分から6時45分頃まであります。

世界168ヶ国のリアルタイムの情報が放送される楽しい

番組です。土曜日は「世界まるごと質問箱」でしたが、久し

ぶりに放送されました。帰りのタクシーの中で聞きました。

今日のテーマは“国花はありますか”というものでした。

その放送された内容は下記で聞くことができます。

33:22頃からです。

http://www.nhk.or.jp/gr/radio.html