こんばんは 「ようよう坂町」
今夜はようようカード会の恒例の野球観戦対日本ハム戦の
ご招待があり、マツダスタジアムへ今年に初めて行きました。
6時からの試合開始ということで、午後5時過ぎの電車で行
きました。広島駅から球場までは800m徒歩で10分と随分
便利になりました。広島駅を出ると、沿道には弁当などのお
店がたくさん出ています。
て買い物をと宣伝しています。
生ビールも売っています。球場内は一杯700円ですが、ここ
では一杯350円と半額です。持ち込みができますので、どう
店の売り込みを聞きながら、大勢の人の流れに従い歩
いていると、あっという間に球場です。2階のメインゲート
へと進みます。
スロープの途中、歴代のカープの有名な選手のレリーフ
があります。このレリーフは二男の会社が新製品開発で
作成したものです。
3階部分のメインゲート入口では荷物チェックがあります。
缶ビールやペットボトルなどは持ち込み禁止です。もし持っ
ている場合は、それらを紙コップに移します。途中で売って
いる生ビールが持込み可能なのは紙コップだからです。
カード会の席は1塁側内野席の南22番入口で、内野席とは
いえ、外野ライト側のすぐ隣です。
すね。ビール好きな私にとっては厳してですね。遠慮しな
がら飲まなければなりません。今日は2杯で我慢しました。
バーベキューをしながら観戦のできる“びっくりテラス”です。
今までにない楽しみ方です。煙がもうもうと出ています。
す。子ども料金がないので、席が必要な場合は大人料金を
外野の後ろには新幹線が走るのが見えます。もちろん
新幹線からも球場が見えます。
外野レフト側のビジターパフォーマンス席です。日本ハ
ムの応援団席で、ここだけ色が違います。
ライト側のパフォーマンス席は赤一色のカープ応援席で
す。1,800円です。
広告看板の中で、坂町を代表する企業の“シモハナ物流”
いよいよ試合開始です。今日は交流戦2チーム目ですが、
現在3連敗中のカープと4連勝中の日ハムです。
投手は前田健とダルビッシュのエース対決。好試合を期待
してか球場は31,800人と超満員です。
スピードは150キロが出ています。
今回はカープ主催ということで、投手も打席に立たなけれ
ダルビッシュの好投でなかなか打てません。
一方マエケンも好投で、手に汗を握る好試合です。
7回の裏カープのラッキーチャンスですが、その前にグラウ
ンドの整備があります。
風船を飛ばそうと待ち構えています。球場全体が赤い風
船で一杯です。
日ハムのマスコットビーピーとカープのマスコットスライリー
がそれぞれの勝利を願ってのパフォーマンスです。
元気よく飛びあがっていきました。といっても余り飛びす
ぎると、隣接のJR線路に飛んではいけないので、以前
より飛ばないようにつくられています。
エース同士の投手戦でゼロ行進が続いていましたが、最
終回になり、ダルビッシュが交代。代わった投手から赤松
球場は大歓声です。
試合後のヒーローインタビューはマエケンと赤松です。
全員残り勝利の余韻を楽しんでいます。
しばし、勝利の余韻に浸りましたが、家路を急ぎます。
試合前来た道を再び帰っていきます。大勢の人です。
勝利の後の駅への道のりは短く感じられましたといっても、
孫を抱いていたので、駅手前で電車でなく、タクシーに乗り
家路を急ぎました。
好試合の連敗脱出で気分もよかったので、家に帰り、ひと
風呂浴び、ビールの美味しかったこと。安心して飲めました。
ようようカード会さんありがとう、そしてカープさんありがとう
の日でした。