こんばんは 「ようよう坂町」
GW期間の3日間フラワーフェスティバルで賑わった
広島へ夕方久しぶりに出かけました。
広島市のど真ん中八丁堀三越前に都会のオアシス
がありますが、雑踏や騒音を中、カメがのんびりと日
向ぼっこです。心がいやされます。
工会の物産館「ひろしま夢ぷらざ」があります。第2回
全国オフ会の視察先候補先ということで行ってみました。
県下の特産品が一堂に集まっており、今日も多くの人
で賑わっていました。
午後7時からは八丁堀天満屋デパートの前にある「ボ
クデン」で商工会ジョギング倶楽部の飲みがありました。
商工会ジョギング倶楽部は28年前県下の経営指導
員で結成しましたが、現在では指導員、事務局長11
名で構成されています。今まで海外マラソンのオース
トラリアゴールドコーストマラソンに参加したり、2年前
には富士登山に挑戦しました。
今日は私の退職激励会を開催していただきました。
連休明けということで、7名の会員と2名の準会員
の方々に集まっていただきました。
開会にあたり、記念品をいただきました。ジョギング
用品です。五日市商工会事務局長さんが仕事を休
んで?苦労されて選ばれそうです。
ジョギング用ソックス、給水用ボトルそしてジョギング
Tシャツです。
何とTシャツはネーム入りです。
思いがけない激励会、そして記念品にうれしさ一杯、
感動です。皆さんに披露し、お礼の言葉を述べさせて
いただきました。県連事務局長さんの乾杯の音頭で
会は始まりました。
走るより飲むのが好きという倶楽部なので、飲み放
題プランの生ビールなどがどんどん追加されていき
楽しいひと時はあっという間に過ぎていきます。
飲みの席での話ですが、走る大会参加という話は
出ず、今年もまた登山をしようとの話。9月に中国
一の大山へ登ろうということで、話がまとまり、お開
きとなりました。
帰宅し、記念品を再びヒモ解いたところ、こんなメッ
セージがはいっていました。
「長い間、お疲れ様でした。32年と言葉では一口で
すか、いろいろなことの詰まった大変重い年月だった
でしょう。“24時間体制の商工会”を打ち出した時は
本当にびっくりしました。アイデアがすばらしいと感心
しました。
最近では我々の不得意なブログで全国的に有名に
なり、楽しそうにかき続けていることが信じられない。
何といってもジョギング倶楽部産みの親。毎日続け
ているランニング。想像ができない走行距離。
とにかくお化け。時間のやりくりの魔術師です。
商工会の仕事も大変厳しい中、まだまだお力添えを
いただき、同じ組織の中で一緒に仕事をやって行き
たかったのですが、本当に残念です。今後もお互いの
人生の中でジョギング倶楽部のきずなを大切にして
一緒させてください。本当にありがとうございました。
中身は大したことありませんが、今日集まったジョ
ギング仲間の気持ちばかりの記念品です。これから
も走り続けて引っ張ってください。
平成22年5月7日
商工会ジョギング倶楽部有志一同」というものでした。
読んでいてその暖かいお気持ちに涙が出るほど感動
しました。商工会を卒業したわけですから、商工会ジョ
ギング倶楽部も大会かと思っていましたので、引き続
きという言葉を聞いて、本当にうれしかったですね。
これからも卒業者が出てきますが、生涯の倶楽部とし
て絆を保ち続けていきたいですね。
ジョギング倶楽部の皆さんありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。