こんばんは 「ようよう坂町」
今日夕方久しぶりに自転車で1時間20㎞余りを走り
ました。途中森山ジョギングコース上から見る夕日が
きれいでした。広島大橋を通して広島市の山に沈む
夕日です。これからこの地点では夏にかけて美しい
夕日が見られます。
夕日がきれいだと明日は晴れだと言われます。
明日からはいよいよ“2010ひろしまフラワーフェスティ
区からは、漁業や海運の町として栄えた歴史の上に建造さ
れた「曳船」が16年ぶりに参加します。1749年頃が起源
ということですから、ちょうど260年の歴史です。今日午後
から曳船保存庫から曳船を出し、準備をしました。
シートをかけて保存しています。
明日の出船の場所に移動していきます。
現在の曳船は何代目になるのでしょうか。平成5年5月
に新造されました。つくっていただいたのは、お馴染みの
呉広域商工会のある倉橋町の船大工さんです。建造費
は飾付けを含め約1,500万円です。
船の中です。ここには太鼓がおかれ、太鼓係が乗り、
太鼓をたたきながら船を担ぎます。
タオルでほこりなどを払い、きれいにしていきます。
御殿は漆喰のため、より丁寧にふいていきます。
今夜は明日の出船の場所で一泊します。木造の曳船
や漆喰の御殿は湿気を嫌いますので、ビニールシート
明日朝の飾付けとフラワー参加成功を願ってビールで
乾杯です。
明日は朝6時半から飾り付けの準備を行い、8時半頃に
は終了、11時30分に出船式を行い、12時にトラック2台
パレード開始は午後1時44分です。約30分余りをかけて
約1200mの平和大通りをパレードします。曳船から2番
後の午後1時50分には、たけぴょんさんの祇園音頭が出
発です。その前12時34分からは東京ディズニーリゾート
のミッキーマウスなどの特別パレードもあります。
天気もよさそうだし、これで準備万端です。明日は16年ぶ
りの坂町の意気込みと大小の曳船の勇壮な姿を披露し、多
くの方々に感動していただきたいと思っています。
近隣の皆さんは、ぜひパレードの観賞においでください。