孫のお食い初め | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


1月はいぬる、2月は逃げると言われています

が、2月も今日で最後。早いものです。

今日昼は孫碧斗くんの「お食い初め」に二男の

マンションに電車で行きました。JR坂駅から広

島駅で乗り換え、可部線の古市橋までは30数

分。駅を降りるとマンションが見え、歩いて約5

分ぐらいで便利な場所です。12階建て55戸の

マンションです。

お食い初めとは、生後100日目の赤ちゃんに

初めて食べ物を与える儀式のことですが、本来

なら先週の日曜日が100日でしたが、サンデー

マーケットと水産まつりのため、今日に延期して

いました。

孫は昨年の11月14日に誕生。誕生10数時間

の孫です。ガラス越しでの初めてのご対面です。
広島県 坂町商工会
誕生から3週間たち、随分顔つきもはっきりし、

きも活発な赤ちゃんになっており、表情や動きを見

ていると飽きません。

広島県 坂町商工会

まだ目が見えないけど、じじ・ばばの方を向いて、

うぞよろしくお願いします。碧斗(あおと)という

名前がつきました。
広島県 坂町商工会
正月三が日最後の日、孫の碧斗(あおと)くんが初

めて我が家に来ました。初めて笑顔を見せてくれ

ました。

広島県 坂町商工会
我が家の孫娘とツーショットです。
広島県 坂町商工会

またこの時の正式な祝着(産着)は、男児が黒

の紋付きで、女児は友禅の晴れ着です。昔は、

祝い着を妻の実家が調達していましたが、最近で

はそういった古い慣習にこだわらない人が多いよ

うです。我が家では妻の実家に準備していただき

ました。本来なら1ヶ月後の12月にお参りする予

定でしたが、予定日が強烈な寒波で寒かったので

1月23日に日延べしました。

広島県 坂町商工会

神事が無事終了し、記念撮影です。
広島県 坂町商工会

初宮参りが無事終了した後の儀式は、100日目

お食い初めです。お食い初めとは、生後100

日目に赤ちゃんに初めて食べ物を与える儀式

ことです。このころは、離乳食の開始時期で、

い子は歯の生え始める時期であり、子どもの成

長を祝うとともに、子どもが一生食べ物に困らな

いよう願う儀式でもあります。

料理としては、赤飯、汁もの、大根の煮つけ、き

ゅうりの酢の物、昆布と鯛です。

広島県 坂町商工会
長老が食べさせるということで、私が汁やご飯と

口をつけていきます。
広島県 坂町商工会
大根の味がからかったのか、泣き出してしまい

ました。
広島県 坂町商工会
最後は鯛を口に付けます。一様に食べ物を口

に付け、お食い初めは無事終了しました。

これを契機にボチボチ離乳食が始まります。
広島県 坂町商工会
お食い初めの後は、二男夫婦と嫁さんの御夫婦

私たち夫婦そして我が家の孫娘とで会食をしまし

た。無事お食い初めが終わり、ほっとした表情の

碧斗くんです。
広島県 坂町商工会
100日を過ぎ、すっかり表情も豊かになり、顔つき

もしっかりしてきました。
広島県 坂町商工会
約1ヶ月ごとの御対面でその成長ぶりが楽しみ

です。
広島県 坂町商工会
これからはお乳と離乳食、そして卒乳によって普

通の食べ物をとっていくことになりますが、食料難

や食糧危機ということがいわれています。

そんな中ではありますが、「お食い初めの」の願い

をこめて、どうか一生食べ物には困らないようにと

願っています。