こんばんは 「ようよう坂町」
今日は2月22日の2並びの日で、夫婦の日で
もあります。2並びの日に記念切符が発売され
ているようです。
昨日の日曜日は、坂駅前のパルティ・フジ坂駐
車場で「坂町水産まつり」と「第76回さかサンデ
ーマーケット」が開催され、予想以上の多くの車
人で賑わいました。
「坂町水産まつり」は一昨年までは坂町漁業基
地でしたが、昨年からパルティ会場です。
今回は初めて「さかサンデーマーケット」とのコ
ラボです。長年呼びかけていましたが、やっと
実現できました。今朝は車の窓が凍りつくほど
の寒さでしたが、日中は暖かくなりました。
午前9時開店というのに、早くも8時から並び始
今日は坂中学校の生徒約50人がボランティア
で手伝いに来てくれました。
9時前には長蛇の列です。少し早めの開店とな
りました。
むき身のカキの販売コーナーです。700gの袋
むき身カキは販売から1時間足らずで約1700
個を販売し、早々と完売です。
中学生が販売係です。
それを中学生が選び、袋に詰めていきます。
1袋500円です。
こんなにたくさんの殻付きカキですが、あっと
いう間になくなり、どんどん追加で袋詰めです。
こちらでも中学生が販売係です。
焼きカキ、カキフライ、カキ汁の 試食会は、今回
チャリティーとして、100円の協力を得、売上金
は町内特別老人ホームの車椅子購入に充てる
のことです。ちなみに昨年は5台寄付できたそう
です。中学生は、チャリティーの試食販売係とし
焼きカキ試食コーナーは、特に人気があり、
大勢で焼いていますが、なかなか間に合わず、
長蛇の列が続きます。身がぷるっとして美味し
そうな焼きカキです。チャリティなので100円
お馴染み「野村水産」さんは、慣れた手つきで
それでも焼くのが間に合わないため、缶に詰め
カキの入ったカキ汁です。おもちも入っていま
これらの試食コーナーは人気で長蛇の列ができ
格安なので、宅配で知人などに発送される方
も多く、宅急便受け付けコーナーもあります。
鮮魚コーナーでは、近海で獲れるタイ、チヌ、
メバル、タコ、コノシロ、アジ、スズキ、ナマコ
ワカメなどが販売されており、人気を博して
チヌは生け簀で泳いでいます。
生きたままをしめていきますので、イキがいい
はいえ、予想以上の人出に漁協の役員の方も驚
カキはよく英語で「R」のつく月に食べられる
といわれますが、それからすると9月から
4月まで食べられることになります。今では
冷凍技術が発達しており、年から年中食べら
れますし、季節が逆のオーストラリアからの
輸入カキや夏場でも食べられるカキの研究も
進んでおり、年から年中食べることができます。
でも、寒さで身がしまる1月下旬から2月にか
けてのこの時期のカキが一番おいしいようで
す。まだまだおいしい時期が続きますので、
ぜひこの機会に広島のカキをご賞味ください。