こんばんは 「ようよう坂町」
今日は今までの寒さも和らぎ、日差しも春の訪
れを感じさせるような暖かい絶好の天気の中で
「第76回さかサンデーマーケット」を開催しまし
た。今回は長年の願いであった「坂町水産まつ
り(カキまつり)」と初めてのコラボ開催です。
録料が2000円、毎回の出店料は1区画(3m
四方)2000円です。うち1000円はフジに賃料
として支払っています。現在のところ、商工会の
補助もなく、独立採算で運営が成り立っています。
今回の初出店は5店ありました。まず町内の自
動車部品卸の「トヨタ部品共販」さん。漁協商品
お買上げの方に抽選券を進呈、その抽選会を
行っての出店です。商工会未加入なので、加入
をお願いしました。
ィズニーランドなどでもおなじみの“キャラメルコ
町外からは「大島商店」さんが健康商品として、ウ
コンやヒン尿に効果のあるパンプキン商品などを
試食販売、注目がありました。
パルティ内にある3千円で食べ飲み放題のおな
じみの「帝国房」さんが初出店です。もつ鍋とパ
山口県萩市に本社のある「福八」さんは広島
営業所が安芸郡府中町にあり、カキクリーム
コロッケなどの移動販売車です。
車の中に厨房を完備しています。
カキの入ったクリームコロッケや岩国レンコン
の入ったコロッケは人気があり、長い列がで
き、予想以上の売り行きで、昼頃には売切れ
ました。もう少したくさん持ってくればと残念が
そして常連の瀬戸田のミカンを販売している「こう
の商店」さんです。今はミカンのシーズンもおわり、
人気のあるはるみ、ポンカン、八朔などです。
今日はよく売れ、1トンぐらい売れたとのことです。
町のいつもカキ屋さんからカキを仕入れて販売
しています。今回もカキなどの販売を行いました。
並ばずに買える穴場でした。
遠路山口県三和町からは、「笠原養蜂園」
さんです。ミツバチを実際に飼い、自家採取
のはちみつ販売で、これも根強いファンに
支えられています。
廿日市市からは「アサヒナフルーツ」さんのフル
よくブログに登場する「寿し秀」さんのお店です。
自店の寿司の出前販売とうどんのコーナーを
出店。こちらも早々と完売です。
前回初出店で坂支所会員である(有)坂ラジオ
店の「ウインディ坂」さんです。本業は家電商品
ですが、今回も介護用品などのPRを兼ねて「こ
すもめーる坂店」としての出店です。
カキ屋さんでおなじみの「野村水産」さんです。
カキのない夏場にたこ焼きを始めましたが、以
来年中たこ焼きの販売です。何と豪華な「カキ
入りたこ焼き」です。
殻つきカキを焼いて、サービスです。
船越支所からは、商工会役員さんの「クラマ
ス」さんが出店、骨とう品などの“がらくた市”
多くの人出で「帝国房」、焼き肉「じゃんじゃか」、
ラーメン「博多一竜」、とんかつの「いなば和幸」
イタリアンレストラン「ジャムザキッチン」等のグ
ルメ街は、開店当初の昼前から大いに賑わって
いましたが、その前の広場は、子どもたちが安
心して遊んだり、食べたり休憩場所としてにぎわ
いました。
で、「水産まつり」にお客さんもカキの魅力と暖か
い日差しに誘われたのか、多くに人出でにぎわっ
たため、サンデーマーケットも多くの方で賑わい
した。
マーケットは、今までにないほどの人出となり
しかも好天に恵まれ、無事終了することがで
きました。ありがとうございます。
今回のイベントが来年も続くことになると、毎
月一回開催のサンデーマーケットは2月に続
き、3月は「ようようまつり」、8月は「潮の香ま
つり」、11月は「ベイマラソン大会」、12月は
「周年イベント」とより大勢の集客をはかるイ
ベントを行うことにより、ますますにぎやかに
なっていくでしょう。
近くの歴史のある「日曜市」がこの3月で閉店
ということを聞きました。今回で76回目を迎え
させていただきましたが、続けることができま
すのも、出店者の皆さん、お客さん、そして会
場を提供していただいているパルティ・フジさん
のお陰です。このどれかが欠けても継続でき
ません。ありがたいことです。今後とも長く続け
て行くことができ、坂町の活性化につながれば
と願っています。
いよいよ来月は77回のラッキーセブンです。
3月21日は「第26回ようようまつり」と一緒の
開催です。サンデーマーケット、ようよう坂町ウ
ォーキング、コミュニティスポーツ大会など盛り
沢山のイベントです。ぜひ春の1日を坂町で
お楽しみください。