こんばんは 「ようよう坂町」
商工会は情報発信が下手といわれています
が、土・日といえば、NHKラジオの「地球ラジ
オ」の放送が午後5時5分から6時50分頃ま
であります。世界168ヶ国のリアルタイムの
情報が放送される楽しい番組です。テーマが
土曜日は「世界まるごと質問箱」、日曜日が
「世界井戸端会議」です。テーマ以外では、
「リスナーの声」としてまちの話題などをメー
ルで投稿できます。
できるだけ毎週投稿しようと思っていますが、
テーマによっては投稿しずらい時があります。
そんな時はリスナーの声に写真付きで投稿し
ています。投稿内容は後でホームページで見
ることができます。また運が良ければラジオで
放送されます。何せ世界中の方々との投稿競
争です、採用は至難の業です。
“広島県坂町の~”との本名で紹介されまれま
すが、競争が激しく、なかなか読まれません。
でもホームページには比較的翌掲載されます。
今、私の投稿が3本ホームページに掲載されて
います。まず13日(土)のテーマである「世界ま
るごと質問箱」ですが、“世界の鶏料理を教えて
ください”との質問です。
http://www.nhk.or.jp/gr/qa/food/food_09-1218.html
私は鶏料理は苦手なのですが、そのことを紹介
しています。
また14日(日)は「世界井戸端会議」です。テー
マは「世界の下着」というなまめかしいテーマです。
http://www.nhk.or.jp/gr/idobata/index.html
どう書くかと悩んだのですが、一昨年、神戸から
の新幹線で乗り過ごし、博多で一泊。
連続走の関係で朝走らなければなりません。と
いって泊る予定でなかったので、走る準備はし
ていません。幸いにもウォーキングシューズを履
いていたので、走ることはできそうですが、ウェア
がありません。コンビニが開いていたので、黒の
トランクス(下着)とTシャツを買い、ホテルへチェッ
クイン。
朝4時半まだ暗い中を走りはじめました。まさか
下着で走っているとは誰も気がつかないだろうと
は思うものの、何となく落ち着きません。そんな
様子を投稿しました。ラジオで放送されるでしょ
うか。
また、「リスナーの声」には、日曜日にあった“よ
うようウォーキング”の話題を投稿しています。
http://www.nhk.or.jp/gr/lis/index.html
下記の写真も添付しています。
これは古い記事ですが、「世界の窓」には、私たち
夫婦の写真や坂町の写真と一緒に紹介記事が
あります。
http://www.nhk.or.jp/gr/mado/2007/07-13.html
小さな町から小さな自分がホームページやラジオ
を通じて、世界168ヶ国に情報が流れていると
いうことは、楽しいことではありませんか。
本来なら「暁のジョガー」というラジオネームを使い
たいのですが、わかりやすいようにあえて本名で
投稿しています。
「広島県坂町のオクムラさん」とラジオから声が
聞こえてくると、オーッやったぁと満足感一杯です。
いろいろな方から聞いたよとの話を聞くとうれしく
なってきます。
あなたもいかがですか。身近な話題を世界に情報
発信されてみませんか。