こんばんは 「ようよう坂町」
昨日、今日と箱根駅伝がありましたが、大学
の名誉をかけてのタスキ渡しは感動でした。
結局は往路の箱根の山登りで、奇跡的な
逆転をし優勝した東洋大学が断トツの総合
優勝で2連覇を達成。復路優勝は前年まさ
かのシード落ちした駒澤大学で、総合でも2
位でした。復路の東洋大学は優勝を逃したと
はいえ、安定した走りで終始トップでした。
10位までがシードで11位からは予選会から
のスタートで雲泥の差ですが、大学駅伝3連
覇を狙った日本大学がまさかのシード落ち、
城西大学が初めて、青山学院大学が40年
ぶりのシード校となるなど、波乱に富んだ非
常におもしろいレースでした。でも当事者に
とっては胃が痛むようだったでしょう。
かくして3日間の感動の駅伝大会は終了し
ました。
その後、サッカー高校選手権の広島県代表
の広島観音高校対福島尚志高校の3回戦が
ありました。熱戦が繰り広げられ、結果は広
島観音高校が1対0で勝ち、ベスト8へ進出
です。おめでとうございます。昨年の皆実高
校に続き、こちらも広島県連覇と行きたいも
のです。
正月三が日最後の日、昨年11月に誕生した
孫の碧斗(あおと)くんが初めて我が家に来ま
した。初めて笑顔を見せてくれました。

我が家の孫娘とツーショットです。

そういえば、呉広域のジョンさんのブログに
ジャンボ梨で出ていましたので、我が家にも
似たような大きい梨とリンゴがありましたの
で、紹介してみます。孫の顔ぐらいの大きさ
た。まず、さか・なぎさ公園では釣り人やウォ
ーキングの人がいました。
坂町漁業基地には、特産のカキ打ち場があ
りますが、早くも明日からのカキ打ちの準備
のため、カキの陸揚げが進んでいました。
横浜小学校では、地域のグラウンドゴルフ大会
が行われていました。
続いてベイサイドビーチ坂へ行きました。
ベイサイドビーチは、今海水浴シーズン以外
の活用策についての取組を行っていますが、
どんな楽しみ方がされているかを観察する意
味もありました。
やはり多いのが、魚釣りです。向かいの島は
広島市の金輪島です。
対岸の島の右が江田島、左側遠くが倉橋島
です。何が釣れるのかと聞いたところ、カレイ
にメバルとのことですが、釣果は芳しくないよ
うです。
ました。向こうに見えるのが山口県岩国市
方面です。左手が能美島です。
ビーチを散歩する親子。
ビーチバレーボールの練習をする人。
ジョギングをする人。
7月と8月の海水浴シーズンを除き、広い駐車
場は無料ですので、車で来てゆっくりと楽しむ
ことができます。ウインドサーフィンを楽しむ人
も多いようです。
ベイサイドビーチは広島港内に位置しており、
大型船の停泊やフェリーや高速船が行きかい
それを見る楽しみもあります。対岸は広島市や
廿日市市で、周囲の景色もよいところです。
様々な楽しみ方があるベイサイドビーチです。
かラーメン店の前は人で大賑わいでした。
坂町は広島市と呉市の中間に位置しており、
国道31号やJR呉線が走っており、交通の便
もよく、いろいろな魅力的な施設も多い町です。
最近では便利なため、人口増の町として脚光
をあびている町でもあります。
これらの施設を活用し、交流人口を増やし、経
済効果により、さらなる発展をはかっていく取り
組みを、さらに進めて行きたいものです。
そんな感じを抱かせる正月風景です。
明日は仕事はじめとして「安芸地区新年互礼会」
です。新しい年、意も新たに頑張りましょう。