こんばんは 「ようよう坂町」
今日家の近くに咲いている季節はずれのさつき
が咲いていたので、写真に撮ってみました。
今日は来年中国・広州で開催されるアジア大
会の代表選考会を兼ねた第63回福岡国際
マラソンの日。日本選手で期待された旭化成
の佐藤選手は31位の惨敗。優勝はエチオピ
アの22才のケベデ選手。日本選手との歴然
たる差を痛感しました。優勝タイムは、昨年の
大会記録を大幅に更新し、自己ベストを2秒上
回る、国内初の2時間5分台となる2時間05分
18秒で、2連覇を果たしました。
一方、大学時代に箱根駅伝で大活躍したモグ
ス選手が初マラソンに挑戦。レース前半は先
頭集団に食らいついていましたが、31.4キロ
地点で無念のリタイアとなり、マラソンの難しさ
を感じさせられる大会でした。
そんなマラソンを、安佐北区の二男の嫁の実
家での初孫の誕生祝いに、およばれされなが
ら見ました。
今日は10月の第一週以来2ヶ月ぶりのフリー
の日曜日。11月14日に誕生し、嫁の実家で
産後を過ごしてる二男夫婦の赤ちゃんを見に
行きました。
11月14日に体重は3,400g、身長51cm
で誕生。私たちにとっては、昨年1月の岐阜の
孫誕生に続き、5人目の孫です。
この世に誕生してまだ10数時間の孫ですが、
寝ていたので、直接対面はできず、ガラス越し
でのご対面の様子です。
誕生万歳といっているのでしょうか。
あれから3週間たち、随分顔つきもはっきりし、
動きも活発な赤ちゃんになっており、表情や
動きを見ていると飽きません。
行った時は授乳後すぐということで、寝ていま
したが、しばらくして起きてくれ、じじ・ばばが
来たのがわかったのか、ご機嫌よく迎えてく
まだ目が見えないけど、じじ・ばばの方を向い
て、どうぞよろしくお願いします。碧斗(あおと)
です。
大あくびです。
耳がかゆいのかな・・・
ばばに抱っこされ、ご満悦です。
おちょぼ口をしてのかわいいポーズです。
ていい日であってほしいですね。
午後5時からはお寺宝海寺の仏教壮年会であ
る「聞法会(もんぽうかい)」の忘年会がありまし
た。お寺でまず「正信偈」のお勤めをした後、
12月になり、1日から忘年会がスタートしました
が、水曜日を除き、木曜日のニューリーダーの
会から4連チャン目の忘年会です。
今日はお昼のおよばれで、少しアルコールが入
っていましたので、夕方からの忘年会は余り飲
み、食べ物とも進みませんでした。
まだ明日、明後日と連チャンは続きます。
8時前にはお開きとなり、早めの帰宅でした。