こんばんは 「ようよう坂町」
2日間のフードフェスティパルは、結局昼飯
抜きで、今日の昼食で3日ぶりのご飯を食べ
ました。金曜日の夜、横浜戸主会の役員会
と秋祭曳船奉納の反省会を兼ねた実行し委
員会がありました。小船頭、船頭補佐、大船
頭と戸主会の役員33名が集まりました。
役員会では、曳船奉納の経過報告と決算報
告が行われました。寄付が昨年に比べ、4万
円少なかったので、結局は2万円の赤字で、
本会計からの補てんになりました。
実行委員会であいつさをする理事長です。
役員会ではその他に、曳船の来年5月3日
に「ひろしまフラワーフェスティバル」出場に
ついての計画書と予算が審議され、承認さ
れ、曳船のフラワーへの出場が決定しました。
その様子を実行委員会で披露しました。
曳船の奉納ご苦労さんとフラワー出場に向
けて頑張ろうと、副理事長の乾杯の音頭です。
「ひろしまフラワーフェスティバル」 は広島市の
平和大通りを中心の会場で開催される広島一
番の大イベントです。ゴールデンウィーク中の
人出も、博多の「どんたく」に次ぎ、全国第2位
で、3日間で約160万人の人出があります。
そのフラワーに曳船の大小船を出場させよ
うというものです。
フラワーでは、初日の5月3日に平和大通りを
練り歩く「花のパレード」 があり、それに出場し
ます。当日は約60万人の人が沿道で観賞し
がたくさん乗っており、笑顔を振りまきながらの
その後、各団体のパレードが続きます。
曳船は今まで計3回出場しており、今回が
4回目です。前回は平成6年ですから16年
ぶりの出場となります。
来年が坂町制施行60周年になるので、その
お祝いと曳船誕生260周年、戸主会創立77
大小の曳船約200名が参加しますが、総予算
は約300万円余り、具体的には11月20日の
戸主会理事会で、実行委員会の結成を検討し、
12月から戸主会役員と大船頭、船頭補佐など
で実行委員会を結成して、その内容を詰めてい
く予定です。
フードフェスティバルで、坂町をPRしましたが、
今度は広島最大のイベント「フラワーフェステ
ィバル」で坂町の元気発信とPRをして行きます。
ご期待ください。