こんにちは 「ようよう坂町」
日本一のウォーキングのまちを目指して産学
官で月一回開催している「ようよう坂町ウォー
キング」は今回で17回目。幹事は広島文化
学園大学です。今年4月呉大学から名前が変
わり初めての幹事です。
6月7日に開催されたウォーキングは「ベイサイ
ドビーチクリーンウォーク」で、大学生10名を含
め50名が参加しました。。
今回は広島ホームテレビの「Dr(ドクター)キャ
ンパ」という大学の活動を紹介するテレビ番組
の取材がありました。レポーターは大ちゃんで
お馴染みの大松しんじさんです。テレビ放映は
明日6月27日(土)11:20~です。広島地方の
皆さんはぜひご覧ください。
http://www.home-tv.co.jp/cyanpa/index.html
赤いシャツを着ただいちゃんはスタートから
ウォーキングに同行されました。ビーチまでの
コースは一旦眺望のいい水尻ベイサイドコース
をウォーキングします。こんなにしんどいとは思
わなかったとの感想で、水尻展望台に到着。
でも、素晴らしい眺めに大満足でした。
ベイサイドビーチには、だいちゃんが最後に
大学生がゴミ拾い用のゴミ袋と手袋を配り
ます。提供はビーチを管理している「ひろしま
港湾管理センター」です。
ビーチは延長1200mと長いので、今回は
約半分の700メートルのクリーンウォークで
す。といっても往復だと1400mとなります。
ビーチは広いので、主に陸上部分の清掃とい
うことになりましたが、ビーチにおりてのゴミ拾い
も行いました。
たばこの吸い殻や花火のかすの多いこと。
1時間余りで清掃が終わり、きれいなビーチと
なりましたが、これほどたばこの吸い殻、花火
のかすが多いとは思いませんでした。一人ひと
りが気をつければ、こんなゴミはなくなるはずな
のに…。マナーを守ってほしいですね。
いよいよ明日は、広島ホームテレビの「Dr(ドク
ター)キャンパ」という大学の活動を紹介するテ
レビでウォーキングのことが紹介されます。
私もだいちゃんからインタビューを受けたので
出るかもしれません。
テレビ放映は
明日6月27日(土)11:20~広島ホームテレビです。
広島地方の皆さんはぜひご覧ください。