こんばんは 「ようよう坂町」
今日午後7時からは坂町民センターでの坂町
ブランド開発委員会がありました。この委員会
は全国展開事業の継続事業として、昨年度パ
ートⅡ委員会を開催し、健康志向商品の「おか
ら商品」の開発・試作・販売を行ってきましたが、
今年度も引き続き継続して行こうということにな
り、坂支所事業として委員会の名称を「坂町ブ
ランド開発委員会」に改称し、坂町のブランド商
品の開発を、女性パワー「かかプロジェクト」を
中心に続けていくことになりました。
今年のテーマは、ウォーキングしながら食べら
れる商品開発です。毎月第1火曜日午後7時
からを定例会として行っています。今回のテー
マはウォーキングしながら食べられる「お好み
焼き」の試作です。
今回の試作については、ひと口芋ようかんの
「ようよう芋」や健康志向食品「おからのパウ
ンドケーキの開発をしていただいた管理栄養
士の石田先生。ウォーキングしながら食べる
ことができる「お好み焼き」を各種試作してい
ただきました。
前回は歩きながら食べるということで、お好み
今回はピタパンやパンにはさんでみました。
これらのパンも委員さんの自作のパンです。
まずホットサンド風にしてみました。
焼きそばとまぜ焼きをサンドではさみました。
ピタパンの中には下に生のキャベツを入れ
シャリシャリ感を、その上にそばとお好み焼
焼きそばを入れて食べるとなかなかいけそ
うです。
委員の皆さんによる手作り風景です。
フォークで食べられるよう、カップにそばと
お好み焼き、卵を入れてみました。
お好み焼きバーガーとして、パンではさんで
みました。
いろいろなお好み焼き商品の出来上がりです。
委員の皆さんに試食していただきました。
なかなか好評でした。
広島のお好み焼きは全国的に有名です。
作り方は広島風ではありませんが、ウォーキ
ングしながら食べられる「お好み焼き」の開発
ということで、先月に続き2回目で各種の試作を
行いましたが、なかなか評判がよかったようです。
夏のベイサイドビーチでの広島東部開発の海の
店で、試験的に販売したらということになりました。
また、今後いろいろと試作をしながら、9月20日
の「リオdeカーニバル」でのデビューをしていこう
ということになりました。乞うご期待を!