広島港(宇品地区)がおもしろそう! | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


ベイサイドビーチ坂年間活用策の一環とし

ての新しいイベント「リオdeカーニバルinベイ

サイドビーチ坂」の実行委員会の記事が

日の中国新聞に掲載されました。前回は

勇み足でしたが、今回は夜間にも関わらず

記者の方に取材に来ていただきました。

ありがたいことです。

広島県 坂町商工会

勇み足記事の関係で、お詫びと協力お願い

に県庁空港港湾部と広島港湾振興事務所

を訪れました。広島市南区の宇品広島港の

一角にある振興事務所に到着すると、何

ら団体の方が通りかかりました。聞いてみ

ると、宇品波止場公園をスタートし、向宇品

でのウォーキンググループでした。
広島県 坂町商工会

向宇品は自然一杯の場所ですが、そばには

リゾートホテル感覚のプリンスホテルがあり

ます。

広島県 坂町商工会

振興事務所の隣にはこんな木造の建物が

あります。明治42年に建てられた旧広島水

上警察署です。原爆で焦土となり、木造の

建物はほとんど残っていないので、珍しい

建物です。

広島県 坂町商工会
歴史的な建物ではありますが、今は倉庫と

なっているとのことです。何とか歴史の証人

として保存活用してほしいですね。
広島県 坂町商工会

古い建物には古い車が似合います。珍しい

マツダの三輪車です。

広島県 坂町商工会

展示してあるのかと思ったら、何と現役車で

す。もう50年ぐらい走っているのでしょうか。 広島県 坂町商工会

事務所の近くに宇品波止場公園があります。

広島県 坂町商工会

公園の中には「パラダイスの塔」があります。

事務所の近くに宇品波止場公園があります。

今から20年前の1989年、広島市で開催さ

れた「海と島の博覧会ひろしま」のシンボル

タワーで、多くの来場者を迎えていました。
広島県 坂町商工会

高さは42メートルあります。
広島県 坂町商工会
博覧会終了後、広島港開港100周年記念

モニュメントとして移設されています。
広島県 坂町商工会
博覧会の跡地は、未だに空地となっており

高校生のサッカー部の練習場として活用され

ています。20年前の博覧会の証として残る

唯一のものです。中は空洞になっています。
広島県 坂町商工会
中にもキラキラ輝く柱がありますが、人出もな

くひっそりと建っている塔を見ていると、にぎわ

った博覧会は一体何だったのか。同じ時期に

開催された福岡の博覧会会場跡地が福岡ドー

ムを含む、新しい街として発展しているのと比

べると、20年間で随分街づくりに差がついてい

ます。失われた20年といった感じです。
広島県 坂町商工会

隣に目をやれば、1万トンバースがあります。
広島県 坂町商工会

豪華客船のフジなどが時々寄港しますが、

倉庫に囲まれた味気ない港で、国際観光地

広島の玄関口としてはさびしい限りです。
広島県 坂町商工会
そんな中、倉庫を活用してのショッピング施設

も誕生しています。
広島県 坂町商工会
広島県 坂町商工会
広島県 坂町商工会
店内のレストランからは港が一望でき、雰囲気

があります。
広島県 坂町商工会

広島港は宇品港といわれており、「空も港も

夜ははれて」で始まる国民唱歌「みなと」は、

この宇品の様子を歌ったものです。この歌

今の人は知らないかもしれませんね。

この記念碑は宇品中央公園にあります。

  「空も港も 夜ははれて
   月に数増す 船のかげ
   はしけのかよい にぎやかに
   寄せ来る波も こがねなり」

広島県 坂町商工会

対岸の手の島のようなのが、坂町の横浜

地区です。
広島県 坂町商工会
ベイサイドビーチ坂の管理は、ひろしま港湾

管理センターが行っており、そこが開催した

「ベイサイドビーチ坂年間活用ワークショップ」

に参加したのが、今回のイベント企画のきっか

けになっています。会社を訪れ、社長にお会い

し、協力をお願いしました。

広島県 坂町商工会

この会社は旧広島港の旅客ターミナル跡の

2階ににありますが、1階は「楽韓市場」とな

っています。
広島県 坂町商工会

韓国ムードが感じられる店です。

広島県 坂町商工会

中に入っていくと、韓国商品がずらり、でも

お客さんは誰もいません。閑散とした店内、

経営的には大丈夫なのかと心配になりまし

た。せっかくの施設なので、もっとPRが必

要ですね。
広島県 坂町商工会
隣に目をやれば、広島港の新旅客ターミ

ナルがあります。
広島県 坂町商工会
新しくなった広島港宇品旅客ターミナルと市

内電車の駅です。今はここが船や電車の発着

場としてにぎわっています。

広島県 坂町商工会

市内電車といえば、広島は電車の博物館とい

われています。全国の都市の電車が廃止され

るとその電車を購入していったからです。

大阪市内電車です。昭和40年移籍と書いて

ありますので、何ともう40年余りも現役で走っ

ていることになります。
広島県 坂町商工会
広島県 坂町商工会
広島港は原爆の影響が少ないためか広島

の歴史が残っていたり、瀬戸内海の玄関口

として、島々を結ぶ航路の発着点。そして

市内から一番近い、海辺のリゾート感覚と

多彩な顔をしており、魅力のある地区です。

「海と島の博覧会」があったように、この地区

が海と島の連携拠点として、一体的に再開発

し、もっとにぎわいが出てほしいですね。

広島港のつい対岸であり、同じ港内の坂地区

へも広がってほしいものです。

今回のベイサイドビーチ坂の新しいイベント

「リオdeカーニバル」は、そんな広島港のにぎ

わいへの熱い思いもあります。

そんなことを広島港を訪れてみて感じました。