こんばんは 「ようよう坂町」 世間は連休モードで一色のようですが、今日 は金曜日、朝7時からは異業種交流会の「積 極人間の集い」、それから帰り、午前は海田 町役場で20年度町補助金の実績報告とプレ ミアム商品券発行計画の交渉、12時からは 第3回三役会議(正副会長、専務理事と局長、 指導員そして今回から青年部・女性部長が加 わって)がありました。会議が終了した午後1 時30分車で広島市の県連へ行き、午後2時 遅れての職員協議会の役員会出席。夕方は 坂へ帰り、明日から始まる宝海寺記念法要の 準備と多忙な日でした。 県連からの帰り、5月3日から開催される「ひ ろしまフラワーフェスティバル」の会場となる平 和大通りを通ってみました。 準備が着々と進んでいるようです。 「ひろしまフラワーフェスティバル」は5月3・ 4・5日に、広島市の平和記念公園・平和大 通りと市内各協賛会場で開催されます。 前夜祭など バル・神楽後夜祭など ジ、閉会式など 産約120、光イベント等 4日が歌手の水森かおりを決定し、いずれも メーンステージに出演します。 初めて展開した「全国観光物産展 ひろしま通 り」は、今年も3ブロック計35ブースで広島特産 今年のフラワーのテーマは「SUNSUNと 輝け花と 平和の光」です。そのテーマを デザインした「花の塔」です。 ティ.バル」にお出でください。詳しくは下記へ。 |
わが坂町ではそれに先立つ5月2日・3日に
宝海寺の「親鸞聖人750回大遠忌法要・本
堂修復落成慶讃法要」が開催されます。
2年前から取り組んだ本堂修復工事が落成
したのを記念した法要と2年後に迎える親鸞
聖人750回大遠の早めの法要です。
今日は朝から、実行委員会の皆さんは準備
をされていましたが、私は仕事の都合で夕方
からの参加です。もうその時には準備は終わ
っていたようです。
両日多くの方々の受付の場所です。
いよいよという雰囲気が出てきました。
私は広報係ですので、3日にある稚児行列
の通り道に、仏旗を飾り雰囲気作りです。
コース上の家にお願いし、仏旗を掲げていた
うコースですが、仏旗を掲げると雰囲気が出
隣にある横浜三部集会所です。ここからお寺
まで約700mのパレードです。約150名の
子どもたちが参加です。もちろん、わが孫娘
して回る広報車です。わが車を使用します。
今回は親鸞聖人750回大遠忌を記念して
の法要です。50年ごとに行われますので、
次は50年後、孫は大丈夫でしょうが、まず
私は無理でしょう。また本堂修復工事で行っ
た屋根は100年は大丈夫とのこと。
今回の2日間の記念法要は、私にとっては
最後の法要になりそうです。それだけに想い
出に残るように、目に焼き付けておきたいと
思っています。