こんばんは 「ようよう坂町」
今日は13日の金曜日。日本でも不吉な日
というイメージがかなり浸透しているようで
すが、2009年には13日の金曜日が何と3
回もあります。これは1998年以来のことで
す。今年は当たり年なのです。どうして13日
の金曜日は不吉なのでしょうか。「キリスト
が処刑された日」と思っている人が多いよ
うですが、それはどうも違うとのこと。
13の数字が不吉と金曜日が不吉ということ
が合体したという説が有力とのことです。
暦を調べてみると「13日の金曜日」につい
て、次のことがわかりました。
○13日の金曜日は、毎年必ず1回はある。
○13日の金曜日は、どんな時でも、14カ月
以内に必ずやってくる。
○13日の金曜日は、どんなに多くても年に
3回しかない。
○13日の金曜日が3回ある年は、28年間
に4回しかない。
というわけですが、今日の日本列島は「春
一番」でなく「春二番」で大荒れのようです。
広島地方はまだ吹いていないようですが一
日中の雨です。これで金曜日は3週連続雨
です。「雨の時は雨の中を 風の時は風の
中を」とは相田みつおさんの詩です。今朝は
傘をさして走りました。
これから暖かくなるとウォーキングには最適
の季節となります。あなたも是非ウォーキング
を始めませんか。平素は朝のウォーキングも
いいのですが、朝が苦手の方は、ナイトウォ
ーキングをお勧めします。
ウォーキング日本一のまちを目指している坂
町は、ナイトウォーキングも楽しめます。
横浜海岸からは「ベイサイドビーチ坂」の明か
は夜間照明や広い歩道があり、安全に歩く
ことができます。
右は柱上変圧器リサイクルセンターです。
わが家から約1km歩いて右側に行くと「さ
か・なぎさ公園」です。ここはもったいない
ぐらいの明るい夜間照明で歩きやすくなっ
ています。向こうに見えるのが子育て支援
住宅の県営・町営住宅です。ここ平成ヶ浜
地区は若い人口が増えており、坂町の高
齢化率は25%ですが、ここの高齢化率は
何と5%で若者の定住が進んでいます。
「さか・なぎさ公園」から目を転じると「ひろ
しまベイブリッジ」の夜景がきれいです。
私がいつも走っているのは「さか・なぎさ公
園」側でなく、左側の「森山ジョギングコース」
です。広島県で唯一のフルマラソン「広島
ベイマラソン大会」のコースです。シーサイド
コースからも「ひろしまベイブリッジ」が美しく
輝いています。手前はカキいかだです。
「ひろしまベイブリッジ」は橋長2600mの
巨大な橋です。橋脚をブルーにし、宮島の
鳥居をイメージしてのライトアップです。
高さは30メートルで5000トン級の船も通航
でき、広島港海田埠頭につながっています。
「広島大橋」は橋長1020メートルで、広島
呉道路の一部です。向こうに見えるのが
広島都市高速の「宇品大橋」です。広島都市
高速は、広島市の周辺をめぐる計画で、現在
広島大橋から山陽自動車道への道路が工事
中で2年後に完成します。完成しますとわが家
から山陽自動車道に信号なしで行けることに
なり時間短縮と便利になります。
一押しコースです。こんなコースを毎日歩いてい
らっしゃる方もたくさんいらしゃいますが、ぜいたく
ですね。月イチウォーキングの「ようよう坂町ウォ
ーキング」では、このナイトウォークコースを体感
していただこうと7月18日(土)夜「ナイトウォーク」
を行います。ぜひ一度夜景のきれいな坂町の夜を
ウォーキングしてみませんか。