こんばんは 「ようよう坂町」
今日は2月2日、語呂あわせで行くと夫婦の
日ですか。1月31日が愛妻の日でしたので
夫婦を意識する日が続きます。夫婦仲良く、
全ての基本です。大事にしましょう。
2並びの日といえば、平成2年2月2日の2並
びの日に、商工会員75名が出資し設立した
広島東部開発株式会社が設立しました。
大型店フジの出店計画が坂町に浮上した時
に地元対策として何かできないかということで
設立したものでした。
当時は大店法による商調協(商業活動調整
協議会)というものがあり、商工会がリードし
出店計画を調整するというので、商工会の存
在価値もありました。
出店地域が坂町と安芸区矢野町の境という
ことで、商調協の範囲が広島商工会議所、
府中町、船越町、海田町、矢野町と坂町の
商工会の1市5町という広域でした。
一番小さい商工会で、それまで経験がないし、
こんな規模の商調協はないので、いろいろ
と苦労をしましたが、平成7年5月にやっとフジ
グラン安芸がオープンしました。
こうした中で、会社はフジとの間で店内自動
販売機管理による手数料収入を勝ち取るこ
会社はその他に、ベイサイドビーチの7~8月
の海水浴オープン中は売店を出したり、
盟店にリースしたりしています。
かんの「ようよう芋」やウォーキンググッズを
販売したり、全国展開パートⅡ委員会と共同
で、新商品の開発も行っています。
設立した年は赤字でしたが、以来昨期までは
2月に入り、やっと町の木である梅が咲き
始めました。昨年より開花が遅かったので
すが、最近の暖かさで一気に咲いてきまし
た。平成ヶ浜中央公園の梅の木です。
後ろの建物は広島県警察機動隊基地です。
まず紅梅が咲きます。後方は子育て支援住
宅で保育所を併設している県営、町営住宅
白梅にもこういった八重の種類もあります。
梅は町の木ですから、町もいろいろな場所に
植樹しています。中でもこの平成ヶ浜中央公
園は、成人式の記念植樹でも植えていますの
で、かなりの本数になっており、これから梅見
が楽しみです。また、港の見える丘公園の横
浜公園の梅林も見事です。昨年の紅梅です。
昨年の2月全国展開事業の仕上げの事業と
ともに、補助事業後も継続しようと始まった
月イチウォーキング「ようよう坂町ウォーキング」
はお陰さまで、この2月で満1周年を迎えます。
ちょうど梅が見頃の時です。潮の香と梅の香を
求めての観梅ウォークです。
みなさん、ぜひご参加ください。
ウォーキング日本一の町を目指しての産学官
連携の「月イチウォーキング」1周年記念
第13回ようよう坂町ウォーキング
~観梅ウォーク~
とき 平成21年2月8日(日)
【受付】9:00~
コ-ス 呉大学→平成ヶ浜中央公園
→さか・なぎさ公園→「世界の石」
ロード→坂中学校→横浜公園(観梅)→
→坂郵便局→呉大学
集合及び解散場所
受付9:00~出発9:30呉大学
・解散11:30呉大学
対 象
どなたでも(ただし小学生3年生
以下は保護者同伴のこと
持参物 水筒、タオル、その他必要なもの
参加費 200円 (保険料物等)
参 加 証 年間6回以上参加されている
方には、記念品があります。
お申込み先 呉大学坂キャンパス
℡082-884-1001(当日受付も可)
ようよう坂町ウォーキング実行委員会
(今回担当呉大学坂キャンパス)