積極人間の集い1280回…脳トレ | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」 

金曜日の朝7時からは、広島市で「積極人間

の集い」があります。今日のゲストは若い女性。

イプラスジム広島のトレーナー小作恵理さんです。

演題は「脳トレ」

イプラスジムは3つの脳のトレーニング

(メンタル・ビジョン・右脳開発)で、心と体の

健康を促進するとともに、才能を引き出し、

「なりたい自分を手に入れる」ための脳の

トレーニングジムです。

http://eplus-gym.com/

メンタルトレーニングは、夢や希望を叶える

トレーニングで、スポーツ業界でとりいれられ

ています。いつもリラックスをしていきましょう。


この図は矢印体操の図です。

この図を使って①段階、矢印の状態を声

を出していう。そして手で同じ方向へ動作

をする。

②段階、声を出しながら、手は反対の

方向に動かす。今度はこえは反対方向

にいい動作は矢印方向。

③段階は、声も反対、動作も反対にします。

③段階になると、なかなか難解です。

でも、難しいと思わず、まずやってみると

いうことが大切です。

ビジョンは眼のトレーニングです。

ペンシルサッカードは眼の早い動きでの

トレーニングです。音を聴きながら、眼を

左右に動かしながら、質問に答えるという

同時動作を行い、バランス感覚を養います。

会場内は眼を左右にする人と、ペンシルを

振って質問する人に分かれてのトレーニング

です。惑わされなように…

ペンシルパースーツは指をゆっくりと動かし

眼で追います。ゆるい眼の動きで、老視を

防ぎます。

眼のトレーニングで視野を広くします。


眼の前にあるものは見当たらないという

ことがよくありますが、ナンバータッチ表で

トレーニングをします。数字を言いながら

その数字にタッチします。1分間でいくつ

できるか。

次は右脳のトレーニングです。

頭…リンゴ、額…ステッカー、眉毛…洗濯

ばさみ、目…牛乳、耳…鉛筆、鼻…シャワー

口…電話、首…へび、肩…インコ、胸…

カブトムシ

以上を体を触りながら、言っていきます。

それを繰り返していきます。

最初は体で触っても言葉が出てきません。

右脳では分かっているのですが、言語が

さびついてるのです。あれをとってとか、あの

人よねとか言うことがよくありますが、それを

防ぐための右脳のトレーニングです。

1日の最後、寝る前に「よかった、ありがとう」

をいいましょう。「よかった」は息を吸いながら、

「ありがとう」は息を吐きながら、それも深く長く

やっていきます。1日の満足感でリラックスし、

α波が出てきます。イライラした時は、息が短く

なります。


「あなたの脳年齢をチェックする」

以下の17項目を読んで、当てはまると

思うものに丸をつけてください。

①テレビドラマを見ていて、知っているはず

 の俳優の名前が思い出せないことがある。

②今の仕事には満足できないが、と言って

 他にやりたいことがあるわけではない。

③10年前に比べると、今の自分は「カドが取

 れて、丸くなった」と思う。

④最近、人間関係を煩わしいと感じることが多

 く、つき合う人間も限られてきた。

⑤急に動悸が激しくなったり、何の理由もなく、

 頭痛や吐き気を感じることがある。

⑥気が付くと、ボーっとしたまま、何もしないで

 いることがよくある。

⑦昨日、夕食に何を食べたか、どんなテレビを

 見たかなど、思い出せないことがよくある。

⑧電話の取り次ぎをするとき、先方の社名や

 名前を一度で覚えられないことが多い。

⑨話の途中で言葉に詰まり、せき払いをしたり、

 「えー」「あー」といったりして、ごまかすことが多い。

⑩インターットのアドレスで「-」「~」を含む長いも

 のは、打ち込む気になれない。

⑪職場の女性が雑談で話す映画や音楽の話に

 最近、あまり興味が持てなくなった。

⑫最近、新聞を読まずに1日を過ごしてしまうこと

 が多くなった。

⑬自分はこの会社には必要のない人間ではないか

 ・・・というようなことを、ふと感じる。

⑭新しいスポーツやレジャーには、なかなか挑戦

 してみようという気になれない。

⑮何かをしようとする時、過去に失敗したことを思い

 出すことが多い。

⑯最近、「なぜあんないい方をしてしまったのであろう」

 と後悔することがよくある。

⑰5年後、10年後のことより、とりあえず今日を無事に

 乗り切ることの方が大事だと思う。

以上で丸の数を合計してください。

6個以下・・・20代~30代

 どんどん新しいことを吸収できる柔軟な状態の脳!

7~12個・・・40~50代

 興味のあることにしか働かない硬直した状態の脳!

13個以上・・・60代以上

 新しいことが記憶できない半分眠った状態の脳!?

あなたはどうですか?


夜は、呉広域商工会のジョンさんなど若手優秀

指導員のエネルギーをいただきました。


5人の若い指導員さんと飲みながらの

会はジョンさんが企画です。過去の商工会

の姿やこれからのあり方について、熱い議

論を交わしました。

ありがとうジョンさん。またやりましょう。